早々に避難してよかったよぅ。
とはいえ、おうちのことが心配なので、
ずっと水位とライブ映像をチェックしてましたね。
◆ 荒川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
このサイト、とてもよかったのでリンク貼っとく。
あとここ。
◆ 川の防災情報 :河川の水位の時間変化(治水橋)
寝入りばなにアラート来てびびったけど、
朝起きて治水橋の水位をチェックしたら、
ちょっとずつ下がってきてたので、
実家で広げた荷物を畳みまして。
押し入れにこもっちゃったねこたちを
なんとか説得してキャリーバッグに入れて。
とっとと帰ってきました。(・∀・)
昨晩ダンナがおうちを見に来てたからね。
なにも被害ないって知ってたけど、
自分の目で見るまではちょっと心配だったよね。(・∀・)
避難する直前にサッシの溝にぐいっと入れてった、
古くなったTシャツがぐっしょぐしょでした。( ˘ω˘ )
入れてってよかった・・・。自分GJ。
それからバタバタと働く。
実家に持ってったものや3階に上げてたものとかいろいろ片付けて
窓に貼ったプラダンと養生テープ剥がして(ダンナが)、
2つの給水器のフィルター替えて洗濯1回目を干して・・・。
プラダンは今後のことも考えて、
どこに貼ったヤツか油性ペンで書いてから保管した。
んで、時間を見たら動物病院がまだやってる!!
ということで、真菌治療の投薬で延び延びになってた
ちびすけの注射をしてもらいにいった。(ダンナが)
無事にチックンして、あわせて去勢手術の予約も完了。(≧∇≦)b
ナイスタイミングだったぜ。
ねこたちはおうちに帰ってきてホッとしたのか、
わたしたちが片付け終わって一段落したあとは、
3階のくつろぎ部屋でお昼寝でした。
まぁショコラは注射したしね。
そんなねこたちを見てわたしもお昼寝。(・∀・)
いやー、なんだか長い1日でしたなぁ。

めざめたときの外はこんな感じでした。(p*'ω'q)
そういうわけで。
今回の台風でどのぐらいの雨量で荒川がヤバくなるかとか、
いろいろと数字が見えたのでメモって残しておかないと。
今後の指針としなくてはな!!
(ちなみにダンナのところに増水した荒川の写真あります。)
治水橋の水位の経過をスクショ。

きっとこれが荒川決壊しないギリギリのライン。
上流のダムで緊急放流あったらどうなってたかわからんね。( ˘ω˘ )
治水の構造よくわからんけど
ポイントになる各所の働きがあると思うので、
今後はその効率が良くなることを期待しようそうしよう。(・∀・)
河川だけの問題じゃないけどさ。
単純に雨量が多くて排水が追いつかないところでの冠水とかさ。
実際うちの近所のよく行くスーパーのあたりは、
原因よくわからないけど膝下?ぐらいまで冠水したみたいだしさ。
なんにしても台風直撃はこわいねぇ。(´・ω・`)
皆の衆はご安全でしたか?
そうだったひともそうじゃなかったひとも、どうぞお大事に。( ˘ω˘ )
今日のニャとニャ。


▲ おひるねしてるニャ〜。(ΦωΦ)(ΦωΦ)
ふたりともいろいろありがとう!かわいい!カワ(・∀・)イイ!!
うちの近くも氾濫危険水位を超えた、とかでアラーム鳴ってたので、ひやひや。
停電も浸水もなく済んだけども・・・
テレビを見ながら、人事じゃないなぁ・・って思いました。
ありがとうありがとう!!
なぎんちも川が近いもんね。
そっちの市、バンバン夜中にアラーム鳴ったね〜。
(センセーんちの絡みがあるからわたしも登録してる)
鳴るたびにドキドキしてたよ〜。
しかしホント、被害なくてよかった!!
次というのがないことを祈ろう。( ˘ω˘ )