3F書庫に入れる計画のセンセーが買った特大本棚が、
某ート引越センターのおにいちゃん曰く「バラさないと無理ッスね」っつって
仕方なく1F奥部屋に押し込めていたんだけど。
それをこの間、ダンナと二人で半分ぐらいバラして、
なんとか3Fまで上げて組み立て直したってことは、
某ダンナがエントリしていましたのでご了承下さい。
で、だ。
某ェリシモで買った白い棚が9コあってさ。
それを積むときに必要なジョイントするダボがなくてさ。
某バホームで使えそうなのを見つけて買ってきてさ。
フンフンフーンっつって積んで行ったら、
どうしても9コ目が換気扇にかかってしまうから
泣く泣く積むのを諦めたって話は割愛。
んで。
ようやく本気出して書庫に着手したのが今日。
本棚全部雑巾で拭いてダボつけて棚板を入れて・・・
アレ?ダボ足りねーじゃん。(´・ω・`)
ということが判明したのでまた某バホームいかなくては。
この間買い占めて来ちゃったけど補充されてることを祈ろう。
まぁ、そんなわけで本棚の準備はほぼ整った。
蔵書リストは先日B4用紙にプリントアウトしましたので。
チェックしながらガンガン収納していけばいいわけ!
リストに入ってないやつは手書きでメモる。
どんぐらい新規があるのかは終わってからのお楽しみ。(をい)
・・・なんだけどさぁ。
どこにどう入れるかって重要だなぁと思うわけ。
とりあえず読み返す頻度が低いヤツは奥へ。
漫画家先生ごとに出来るだけまとめたい。出来るだけ。
あら、このマンガってどんな話だったっけねぇ・・・ペラ・・・
ハッ!いかんいかん!!スッ。(収納)
これ近いうちに読み返したいよなぁ・・・
ペラ・・・ハッ!いかんいかん!
奥にほかのマンガ入れてからこれ入れよう。(保留)
あー、コレもー。(保留)
おお、これもー。(保留)
これ奥でいっか。スッ。(収納)
うーん、これなー。(保留)
これはもう手前ッショ!(保留)
お気付きだろうか・・・
保留三昧。ヽ(´Д`)ノ
収納or保留と仕分けているけれども、
書庫に運び込まれているダンボールは氷山の一角。
そう!!まだまだ氷はとけない!!!(謎)
もっとダンボール運んで奥に入れるものを発掘しなければ進まないのでは。
・・・ということに気がついたので
今日はもうやめることにしました。(´-ω-`)
明日から本気出す。(p*'ω'q)
きっと明日のわたしがガンガン箱を運ぶでしょう。(p*'ω'q)
2016年01月29日
この記事へのトラックバック
作者別に分けたい!よく読むのは、手前に!
あ、これ、しばらく読んでないから、読み返したい!
すごい同感!(笑)
共感ありがとおおおおおおお!!!(p*'ω'q)
だよねー、だよねー。
読み返したら奥にしまいたい。
次の読み返したいヤツを手前にしたい。よねっ!(^m^)
なんつーか・・・ローリングする本棚欲しい。(笑)