
練馬高野台駅と所沢駅がしばらくみないうちに
すんごい発展していてびっくらこいたよね。
ヒキコモリスト感動。(笑)
で、まぁ、実家に居りますのよ。
明日、父が高校の同窓会で長野に行くので、
アタクシは前乗りしているわけです。
母の様子は・・・ゆるゆると進行しているので、
会話のキャッチボールはイマイチ。(´・ω・`)
でも訳わからない会話なんだけど、
楽しそうにコロコロ笑ったりしてるので、
ん〜、まいっか。( ´ー`)
母が就寝したあと父から様子を聞く。
最近トイレ関係があやしくなってきた話とか。
(粗相すること増えたらしい)
身支度に時間かかるとか。
(これは前から)
お風呂に入るのを拒むとか。
(何回も言って入ってもらう)
言えばできることもあるけどミスもある。
(急須に水道の水を入れようとしたり)
とにかく根気よく付き合うことだなぁ。
(病気だから怒ってもしょうがないし)
そんな感じかなぁ。
こちらが言うことに返事はするんだけど、
意図を理解しているわけじゃないから頓珍漢。
つながりにくくなっちゃってるからしょうがないんだけど、
そこでイラッとしたらいけないので要注意だよ、じぶん。
トイレ関係があやしくなってきたのは困るなぁ。
ケアマネに相談してシートかパッドか最悪オムツか・・・。
シートやパッド自分で替えられるかが謎。
前に買ったことあるけどちゃんと使えてたのだろうか。
状況が変わって来てるからなぁ。
お試しで買ってみる?って父に聞いたけど、
ケアマネに相談してみるからいいよと言われた。
介護保険に含まれるみたいだからケアマネさんに相談がベストか。
明日はデイサービスに行ってもらうので、
アタシは朝と夕方〜夜だけ母と過ごすことに。
ひとまずかなりちょっと気が楽かなー。
明後日は一日一緒なので・・・頑張ろう。( ´ー`)
楽しく!過ごせれば!御の字だ!(´・ω・`)
玄関のカギ増設の提案はやんわり却下されたので、
次なるアイディアがあるから明日ちょっと物色しにいく!
昼間は自由に動けるからね。(^m^)
実家に泊まりにきて一人で自由に動くって初めてだから
いろんな意味でちょっとドキドキする。(笑)
ヒキコモリストならではだな!(自虐か!)
自分も老いれば、子は成長し、親も当然衰えます。
あぁ、航空公園も成長しています。ゆずりはんがいたころにはスポーツジム「わらわら」はありましたっけ。
航空公園、複合鉄軌道いろいろ充実してきました。
所沢駅もすごいよ。いろいろな意味で。
実家は楽しかったですか。わたしは、実家に長居するのがニガテになりました。妻の実家のほうが居ごこちがイイ。(笑
子供がでかくなってるし自分もトシくってるし、だから親も云々ってのは分かってますよ、アタリマエじゃん。
自分の母が認知症でその記録をエントリしているわけなのですが。
そして留守にする父に代わって母の介護をしに行っているので、
それなりに楽しく過ごそうと思ってはいますが・・・なかなか。(´・ω・`)=з
充実してきたのは公園のほうなのかな。
駅はとくに変わりばえしなかったよ。
駅前のスポーツジムは結婚してしばらく経ってからだね。
学生のころはそんなのなかったもん。
所沢は経由しかしないので使ったことないやー。
ホームの移動で駅ナカすげーなーと思いつつ。
乗り継ぎの時間の関係上、残念ながらスルーなんだよね。(^▽^;)
所沢駅、経由という点では同じく、最近、駅乗り換えましたけれども、近代的になってましたね。プラットホームにあがる、おりるの移動がとても楽チンになりました。エレベーター、エスカレータ設置は当然のようになりました。これで、地下鉄の大江戸線なんかが来たら大騒ぎでしょう、99%あり得ないけど。
自分の親、最近の衰えたなぁ。こちらで書くほどの特段のエピソードも無いけど。
それより自分の老後どうなるのかなぁ、とかネ。60歳になった時には西暦2029年よ、まったく、想像でけへん。自分が小学生のころに、西暦2000年になったらどうかなぁという妄想にふけってたころもそうだけど、加速度的に身近は変化してますね。生きてる間にアイフォーン40、iosバージョン100とかなってたりするのかな(笑
所沢駅改札がひろーいスペースになってるよねー。
たくさんの人が流れていくからああいう作りになるのは正解だよね。
だけどホームが暗くなっちゃって残念だわ。
改札階が相当明るいからギャップでガッカリ。(^▽^;)
ご両親が穏やかに過ごされてるならよいじゃないですか。
エピソードはご自分のサイトでどうぞ。
自分の老後ねぇ〜。いまはそこまで考えらんないな。
つか、いつも出たとこ勝負の自転車操業だから〜。るるる〜。
とりあえずムスメを嫁に出すのとボウズを社会に送り出すっつー親のつとめを果たさないと。( ´ー`)
あ!60歳になったときに孫が何人いるかは楽しみっちゃ楽しみだわ。(笑)
あとiPhoneのバージョンの数字がでかくなってもどんなカタチになっても
アタシはアップル製品を使い続けてるのは確実だがな!(^m^)