ムスメの礼服をね、そろそろ買っておかなくちゃと。
お仕事してるからねー、いざってときに買わないようにさ。
来月法事もあるので行けるときに行っとかないと!!
ってことで、
昨日、酉の市の帰りに池袋の◎山へ。
事前にムスメが違う店舗でリサーチしてるから、
わりとスムーズに選んで試着。
応対してくれたおねいさんが、
スリムでとってもかわゆい人で楽しかったわ〜♪(目の保養的に)
で、お目当て通りのウイングカラーのアンサンブルに決めて、
フォーマルバッグも一緒にご購入。
お支払いはアタクシがしましたよ。
礼服揃えてあげるのは親のつとめかなーって。
アタシも母に買ってもらったし。
これでムスメは一段落かな。
パールのネックレスは自分で買いなさいと申し送り。(笑)
ケコーン資金とかも自分でガンバレって言ってあるから。( ´ー`)
ボウズのは・・・学部卒業のときかなー。
まぁ男子はねぇ、いろいろなんとなるもんね。(^m^)
とはいえ、礼服・数珠・袱紗は買っておかないと。
それはちょっと先の話。
だんだん子供にかかることが少なくなって来ましたワ。
2013年11月28日
この記事へのトラックバック
就職してから買いましたね。
就職するまでは、法事があっても父の礼服を借りたりしておりました。
まあ、いずれトシとると体型が変わる可能性が大きいので高級品じゃなくてもOKかと。
ヲトコも数珠ってあったほうがいいのかな。あたいの両親も健在だし、そこまで必要かなあと、ちょっと迷う。
おお〜、自力で!素晴らしい!(笑)
やっぱり就職してからだよねー。
ダンナの礼服はたぶんサイズ的にダメかも・・・。
学部卒→就職ってなったら検討しますーー!!
(違う道もあるのでそれはそのときに。)
数珠はどうだろうねー。
男子ってあまり持たないよね。
でも出さなくても持っててもいいんじゃないかなぁ。
冠婚葬祭ってカタチ大事だよね。(^m^)
真珠のネックレスは成人式の頃に、親に買ってもらった・・ような気がします。
ホワイトデーに父親にねだった記憶があります(笑)
おお、自力購入者がまたいた。
そうかー、みんな自分で買うんだね。
じゃあムスメも自分で買えって言えばよかったかな。(笑)
アタシ、よく考えたら社会人経験ないからねー。
だからきっと母が買ってくれたんだわ。( ̄∇ ̄*)>テヘ♪
ダンナの礼服も一緒に買ってくれたんだけど、
たぶんアタシのだけじゃアレだと思ったんだろうなぁ。
当時のことを聞きたいけど、
いまとなってはもう無理だから推測するしかないや。(^▽^;)
パールのネックレスは1本あると安心だよね〜。
ホワイトデーだと高くついちゃいそう。(笑)