地下鉄の音なんかに負けないッ!つって
大声でしゃべりながら向かう。(笑)
大門から歩いていくと。
どーーん!
うまいこと門の向こう側にあるス◎バを隠した!
(言ったら台無し。(笑))
でーーーーん。
この家紋がいっぱい。
徳川家の菩提寺だからね〜。
敷地内には西向聖観世音菩薩さまが。
そして千躰子育地蔵尊ということで、
子育て安産に霊験あらたかとされる西向観音にちなんで
子供の成長・健康を願い奉安されたお地蔵さまが
ズラーーーーッと並んでいた。
鐘楼堂にはデッカイ鐘が!!
どんな音がするのか聞いてみたかったな。
到着したときポツポツ雨が降ってきてたんだけど、
時間が経つに連れて大雨に・・・。
かーなーりー!蒸し暑かった!!(>_<)
通り雨みたいなので雨宿りしてやりすごす。
最後は徳川将軍家墓所。
といっても中には入れないので門だけ。
このスキマから中を覗きたい衝動に駆られた。(笑)
増上寺を後にして東京タワーのほうへアテなく歩いて行く。
すげー行き当たりばったりだよ。(笑)
途中、交差点のところで「蛇塚」という祠へ。
タワー近くの緑に囲まれたちょっと不思議な空間。
谷になっているような感じで崖の途中にスロープが。
登ってみると中腹に蛇塚があった。
金運のパワースポットらしいので、
3人で念入りにお参りしてきたよ。( ̄ー ̄)v
写真撮ろうと思ったんだけど、
なんか撮ってはいけない感じがしたのでやめた。
ま、暗かったってのもあるんだけどな。
んで、東京タワーの根元に来ちゃった。
さぁ、お腹も空いたしどうしよう。
全然プランないからさ。(笑)
タワーをスルーしてなんとなくのカンで歩いてたら
宝珠院があったのでお参りした。
あら、ここ、港区七福神の一つなんだ。
弁天さまがいらしたわ!
やだちょっと「開運出世辨才天」ですって!
(今度この七福神巡りしたいな!)
さらに歩みを進めて赤羽橋南の交差点へ。
おおおおう!?
こんな交差点のところにお稲荷さまが!!
伏見三寳稲荷神社ですって。
そこの狐はちょっとスリムでクールだった!(*゚∀゚)=3
信号が青になってしまったので
鳥居が入った写真を撮れなかったのが悔やまれる。(>_<。)
そして某ビルにあるランチバイキングのお店に入って
待望のお昼ご飯!!(>_<)
わりと種類豊富だった。
レッドカレーが美味かった〜!!(*゚∀゚)=3
もちろん喋って喋って。
でも喋り足りない感じ。(笑)
雨降ったり蒸し暑かったりしたけど、
おねいさまたちと楽しい時間を過ごしたよ。(^m^)
増上寺で御朱印いただいてきました。
携帯用の般若心経も買ってきて超満足!!\(*^ ^*)/
次はどこに行こうかなー!(≧ω≦)