なかなか行くタイミングがなくってね。
ようやく!!!
ボウズの大学合格を祈願した神社6つのうち、
今日は4つ行ってきた。
まずはダンナだけ行って祈願した
浦和にある調神社(つきじんじゃ)へ。
アタシは初めて!!(*゚∀゚)=3
伊勢神宮へ納める貢(調)物(みつぎもの)の初穂を納めた倉庫群の中に造営されたため、貢物搬出入の妨げになる鳥居が無いと伝えられているそうで・・・確かに鳥居がなかった!新鮮!!
そして、調(つき)の名が、
月と同じ読みであるところから、
月の動物と云われた兎が神の使いとされていて、
敷地内にはウサギモチーフがたくさんありました。
まず狛犬じゃなくてウサギ!
手水舎ではウサギの口から水が出てた。
後ろ姿がかわゆいです。
デカイけど。(笑)
本殿の横には大きい水瓶を小さい狛犬が支えてた。
本殿の彫り物にもウサギが。右側はアップにしたとこ。
御朱印もいただいてきました。(≧ω≦)
こちらは神楽殿。ステキ!(*゚∀゚)=3
お百度参りの盤もあったり、
池にはもちろんウサギちゃん。(*´艸`*)
敷地内にはお稲荷さんや金比羅様も。
そして石灯籠には三日月が!新鮮!
キンモクセイが満開でよい香りがしていたよ。
この神社の空間は、
とても澄んでいて気持ちがよかった。
次は地元の学問の神様へ。
きちんと「合格しました」のご報告を。
遅くなっちゃったけど。(>_<)
そして初詣に行った熊野神社へもご報告。
(写真撮り忘れ。( ̄∇ ̄*)>テヘ♪ )
最後は出世稲荷へ。
ひと通りお参りしてきて少しスッキリ。
ちなみに。
きちんとお礼参りをすることで願い事は完結するので、
合格祈願をはじめ神社でお願いして、
それが成就したらきちんとお礼参りをしないとダメなんだって。
じゃないと、かけた祈願がずっと続いてしまうとか。
まー、合格祈願ならアレだけど、
結婚祈願とかが結婚できたあとも継続しちゃったら
ちょっとマズイよねぇ。(´・ω・`)
ってことで祈願して叶ったら、
ちゃんとご報告とお礼をしましょうねって話。(*^_^*)
残すは都内の2神社だ。
来週あたり行けるかな〜。( ´ー`)
※ 続きはコチラ。→◆10/17「お礼参り(その2)。」