アタクシ、レンズを買いました。
今さらながらでゴメンナサイ。( ´ー`)
ハイッ!皆さんご存知!!
「Jelly Lens」Close Up(714円)。
もうね、コレ、やるのよ。
やるレンズなのッ!!
アタシ、相当気に入っちゃったから、
これでもかってぐらいレビューしちゃうよ。(笑)
だから長文なので要注意。
キョーミない人はスルーしてちょ。
そもそも、コレはさぁ、
ケータイとかトイデジカメとかの拡張レンズ。
種類もいくつかあるんだけど、
アタシが欲しかったのはこのクローズアップ。
もう一個は魚眼が欲しいけどまだ買ってない。
いつか買うけどねッ。(*゚∀゚)=3
まー、とにかくね、
このクローズアップレンズは楽しい♪
値段も値段だからね。
こんな感じよ。
ねー、大した感じじゃないでしょー。
チープでしょー。(笑)
この透明なゼリーな部分でカメラと接着するのよー。
ぷぷぷ。
最初はね、改良型VQ1015R2がぼちぼち届くから、
それにつけて楽しむつもりだったのね。
でもまだ来ないから・・・
ArgusBeanにつけてみた。(笑)
うん、ねっ!( ̄∇ ̄*)>テヘ♪
ブルーにオレンジがまぶしいよねっ!!(笑)
Beanちゃんはさ、レンズが前に出ていてね、
ちょっとフツーのカメラと違う外装なのよ。
だから、磁石でくっつけるタイプのレンズは無理じゃねーかなーって思っていて。
だって受けるリングが貼れなさそうでしょ。(^_^;)
しかぁ〜し!!
JellyLensは違うのさっ!!
ハイ、ちゃんとくっつくの!!
そしてジャストサイズ。(≧∇≦)b
うふふふふふふふふ。
このジャストサイズのときのコーフンったらなかったわよ、アタクシ。(*゚∀゚)=3
いやぁ、やるなぁ、ジェリーレンズ!!(≧∇≦)b
買ってよかったよ、ジェリーレンズ!!(≧∇≦)b
ってことで、今度ははがしてみる。
ハイ、びょ〜〜〜〜ん。
びよょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
粘着力が落ちた場合は
水洗いすれば戻るんだって!(^m^)
さぁ、いよいよ撮影。
Beanちゃんはね、マクロ撮影が苦手なの。
つか、ピントレバーがないから、
近いモノを写すのが苦手なのね。
だからこのレンズとBeanの組み合わせは最強かも!!(言い過ぎ)
モデルは「食玩こびとづかん」から
ちょっと獰猛な性格のリトルハナガシラさん。
ハイ、どーーーーーん!!

さー、かなりのドアップで引いちゃったかしら?(笑)
だって、すごく近くないとピントが合わないんだもーん。(>_<)
で、実際どんだけの距離かってーと。
こんだけ。o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
アタシ、両手で頑張って撮ったのよぅ!!
一人よ、一人で撮ったんだからねッ!!
んでね、クローズアップレンズを外すとこんな感じ。

暗いしボケボケだし。ヽ(´Д`)ノ
アタリマエのことだけど、
ジェリーレンズのおかげでまた撮影ビジョンが広がったのよ♪
こんなにドアップがいけるなんて〜!\(*^ ^*)/
実家の庭にあった植物たちもこんな感じだもの!!




by ArgusBean(4枚とも)
ちょーーーーたのしーーーーーーーー!!\(*^ ^*)/
そうそう、あとね、
4/11のエントリにあったサクラソウのドアップ。
これは携帯にジェリーレンズをつけて撮った写真なの。
一応、再掲。(^m^)

by P906i+JellyLens-CloseUp
すげー、すげー!!(>_<)
安い値段とかチープな作りの割には
コイツ、やるでしょ。でしょでしょ!!(≧∇≦)b
ということで、
今さらながらのジェリーレンズ祭りでございました。(笑)
ってなわけで。
長文にお付き合いくださったみなさん、
どうもありがとーござました。
お疲れさまでしたーーーー!!\(*^ ^*)/
いい仕事するんだねー。
充分だ。
あとは魚眼だね。
こっちは思いきってウルトラの方を買っちゃえ!!
だって、ウルトラなんだよ!!
コメントありがとー!\(*^ ^*)/
いい仕事でしょ。でしょーーー!!(>_<)
安いけどグッジョブ!(≧∇≦)b(笑)
魚眼ねー。
ウルトラフィッシュアイレンズ2ねー。
欲しいけど高いしー。
アタシが持ってるカメラにはそぐわないわ。( ´ー`)
だからきっと、
ビレバンでJellyLensのフィッシュアイを買うと思う。(^m^)
次にビレバン行った時が勝負だな。
この間は2コ残ってたから・・・あるといいな♪
良すぎ!!!
お久しぶりっ!!
元気ですか?
コメントありがとう。\(*^ ^*)/
トイデジは買った?買った??
そいでこのレンズも買っちゃって!(≧∇≦)b
ネットで買えるから!( ̄ー ̄)v