なにかに焦らされてる感じだわぃ。
LbTD壁掛カレンダー 2005
Amazonで詳しく見る by G-Tools
で、こんなの見ちゃうと「もうすぐ2004年も終わりなのねぇ」なんて思ったり。
月齢がついてるカレンダーっていいなー。
ウチのダンナ、車で動く仕事なのでコレ欲しい。
満月とか新月って事故が多いとか言うじゃん。
迷信かも知れないけど、気を付けないよりいいと思うし。
■ワタシのリビング用カレンダー選びのポイント。
・家族それぞれに予定があるから、大きいサイズで書き込めるスペースも多いヤツ。
・当月ページに必ず前後月も入っていないとダメ。
・出来るだけ休日は赤系、土曜日は青系の色づかいが好ましい。
・六曜(大安とか仏滅とか)もあると嬉しい。
2004年のカレンダーは、サイズ・書き込みスペースはクリアだったんだけど、前後月が入ってなかった。
しかも土曜日はオレンジ色・・・おしい!
サイズ重視だったので、その他のポイントは妥協したんだよ。
だってさー、縦60cm×横40〜50cmぐらいのサイズって種類があんまりないんだよー。
池袋の東急ハ○ズで探したんだけどさー。
でもいいの。
ウチに帰ってきて、各ページの前後月を作ってプリントアウトして。
ええ、貼っつけてやりましたよ!うひひ。
ちょっと勝ち誇ったね、その時は。
多分、2005年のカレンダーも何かしらは妥協しないとダメだろうなぁ。
とは言っても、実物を見て「これだな」って決めるから、マイナスイメージの妥協じゃないワケで。
「LbTD壁掛カレンダー 2005」もいいんだけど、どのぐらいのサイズなのかなぁ。
願わくは黒地じゃなくて白地のがあればいいなぁ。
実物見れたらいいんだけどな。
ま、来年一年間のリビングの顔だから、今から楽しみながら探していこっと。