ダンナと一緒に深夜のドライブで行ってきました。\(*^ ^*)/
一番太鼓が鳴ったあとぐらいに到着。
つまり11月2日の午前0時すぎ。
ハイ、どどーーーん!!

ばばーーーん!!

今年の酉の市はこのご時世なので、
前もって申請して入場許可証が必要で、
COCOAインストール必須・健康チェックシート(要体温)もいる。
ということで全部クリアしてるので行ったわけですが。
例年よりは人が少なかったよね、やっぱり。
入口がひとつに制限されてるから並んだけどね。
健康チェックシートを係員に渡したけどノーチェック。
COCOAがインストールされてるかもノーチェックだし、
入場許可証の提示はしなかったんだよなー。
人が少なかった夜中だったからかなー。
おかげさまであっという間に入場、
参拝の列のところは参道にテープが貼ってあって、
ソーシャルな距離が分かるようになってたけど・・・
みんなあんまり足下見てなかったよね・・・( ˘ω˘ )
鷲神社はいつもの通り眩しい。(・∀・)

神楽殿の近くにきたら太鼓が鳴って・・・

祭神さまが!!!お出ましに!!!!(*゚∀゚)=3
お神楽を見つつ無事に参拝。
鈴と鈴緒はなかったのがさびしい。しょうがないけど。
御朱印もいただきました。

もう目の前で書いていただく御朱印はなくなるかもね。
残念。(´・ω・`)
そのあといつものお店で熊手さまを拝受。

センターは大黒さまと恵比寿さまの枡で益々繁盛を!
枡の前にも恵比寿さまが。このえびちゃんカワイイ。(・∀・)
金の俵に大判小判(紙製ではないやつ!)、
打ち出の小槌、矢と的!
稲穂も挿してもらって盛り沢山!(p*'ω'q)
というのも、
去年まではわたしとダンナで別々のものを飾っていたんだけど、
今年は一家でひとつにしたんだー。
熊手の大きさはステイだけど、
飾り物はグレードアップしたのでお代はふたりぶん。
よき熊手さまをお迎えできて嬉しい!!\(*^ ^*)/
そして熊手さまを掲げつつ、
いつもより少ない数だけど出ていた屋台を回った!!
ベビカステラ・たこ焼き・宮崎地鶏焼きを食べながら帰宅!!
船和のいもようかんも買ったけど、
バターで焼き目つけて食べるんだ。(p*'ω'q)
ということで、こう!

新しい熊手さま、どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
今日のニャとニャ。
キリッ!とニャ。(`ω´)キリッ


ふたりともキメ顔かわいい。カワ(・∀・)イイ!!