なんだか濡れてるって気がついたわけよ。
フロアの目地の色が変わってたんだよね。
ええ!?って洗濯機の下に手を入れてみようとしたけど、
アイツの下ってそんなにスキマがないわけよ。
洗濯機の横を見たら、
ホースを通す穴っつーかアーチがあったので
そこから手を入れてみたら、うん濡れてるね。
さらっとした無臭の水だったから排水とかではなさそう?
濡れてるところを拭くことはできないので、
とりあえず雑巾をぐいっと突っ込んで、
目地にじわっと流れ出ないようにしておいて。
素人ではどうしようもないので、
メーカー修理の手配を。( ˘ω˘ )
で、今日、その修理があったわけです。
ザッと状況を説明して、
前面下部のパネルを開き内部を確認。
どうやら給水ホースの根元、
洗濯機と繋がっているところから漏れている模様。
つぎに洗濯機を手前に移動してぐるっと回転。
背面パネルを外し内部を確認。
給水ホースが繋がっているパイプから滴ってる水を確認。
そこから下のほうに水の跡があって、
下部の足がくっついているところのケース?に水が溜まってて、
そのあたりの背面パネルの一部が錆びてたよ・・・。
ということは、それなりの期間で水は漏れていたらしい。Oh...
確かにだいぶ前から給水ホースを留めてるネジ?に
水が溜まってたりしてたよな〜。
そこ、水が溜まっちゃダメなんだってさー。
水栓いつも開けっぱだもんなー。あはははー。
水栓は毎回ちゃんと閉めたほうがいいんだってさ・・・
知ってた・・・でもさ・・・
閉めてるの忘れて洗濯しそうだし・・・いちいちめんd・・・( ´ー`)
・・・ってことで。
下部のケースから水を抜き、
給水ホースを取り替えて終わり。
動作確認もOKだったので一安心!!
作業してもらってる横で、
わたしは汚れた床を掃除しましたが・・・
洗濯機置いて4年半以上だからねこの毛とかホコリとか髪の毛とか死んだ虫とかでいっぱいだったらどうしようって思ってたけどそんなに汚れてなかったのでホッとしたわーマジでGとかワラジ虫とかいなかったからよかったわー。(・∀・)
さて気になるお会計は・・・
諭吉1人ぐらいでした。サヨナラ諭吉。( ˘ω˘ )
このご時世なのでカード決済or振り込みでしたね。
振り込みはめんどくさいからカード決済にしちゃったけど、
いろいろ変わっていくのだなーと思いましたよ。
洗面所暑いしお茶の準備はしてたけど、
このご時世って話しになったから、
なんだかアレなので自粛しました・・・
このご時世ナー。( ´ー`)
まっ、そんなわけで4年8ヵ月選手の洗濯機、
まだまだ頑張ってもらえることになりました。(・∀・)
今日のニャとニャとお孫くん。

▲ おいかけてないニャ、のびてるだけニャ。(ΦωΦ)
わたしのストーカー黒猫かわいい。カワ(・∀・)イイ!!

▲ くろねこがどたばたしてるのをみてるニャ。(ΦωΦ)
上から監視してるミルフィーかわいい。カワ(・∀・)イイ!!

▲ おしゃべりしながらオモチャに手が届くようになった!
ゴイスー!!(*゚∀゚)=3