
そしてこの旅のメインイベント。
息子と彼女ちゃんとそのご両親と会食。(p*'ω'q)

ふぁー!キンチョーしたー!(・∀・)
と、まあ、いろいろ盛りだくさんの旅ですが、
帰ってきたらまとめて追記すっから!(p*'ω'q)
========== 追 記 ==========
さて沖縄三日目の始まりです!!
今日は写真いっぱいだから。
まずは朝食!

ビュッフェスタイルはついつい取りすぎ傾向ですが、
まぁフツーに完食するよね。(・∀・)
旅行中はンが出ないけど食っちゃうよね。(書く必要はない)
昨日は雨だし暗いし気付かなかったんだけど。

ヤダ、窓から名護球場(工事中)が見える!(≧ω≦)
なるほどロビー。

日ハムさんがキャンプで来るんだってよ!
そういうこと。

手にとって拳ちゃんのサインを確認するのは自粛した。( ˘ω˘ )
そういうつもりじゃなく取ったホテルがこうだと、
なんだかもう笑っちゃうよね。(・∀・)
さあ本日、まずはコチラから。

世界遺産!斎場御嶽(せーふぁーうたき)!
ひときわ目立った赤い花。

ハイビスカスの一種、風鈴仏桑華というらしい。
風にゆうらり揺られてしゅてき!(*´艸`*)
ちょっとコレ欲しい。植えるところないけど。( ˘ω˘ )
遥拝所からの景色。

こういう想いを馳せる拝所が多いのね。
このあと奥へ奥へと歩いて行くのだけれど、
神聖な場所すぎて写真を撮ることが出来なかったので、
わたしの頭と心の中に収めました。( ˘ω˘ )
しっかし、さすが世界遺産、人がたくさんいましたね。
御嶽は男子禁制って頭にあったからちょっとアレでした。(´・ω・`)
もう少し落ち着いた空間のときに居たかった・・・。
斎場御嶽のつぎはココッ!

首里城の守礼門!
大好き狛犬・・・じゃなかったシーサー!


なかなかのお顔つき。(・∀・)
坂道を歩き数々の門をくぐって進んでいくと
頭の中でいろんな想いが巡るよね。
あっつくてだんだん頭が回らなくなったけど・・・( ´ー`)
そして辿り着いたのは首里森御嶽(すいむいうたき)。

奉神門の手前、下之御庭(しちゃぬうなー)にある御嶽。
塀で囲われ門が閉められ特別な空間なんだってわかる。
奉神門を過ぎると正殿が現れた!

おおおおおおおお!!!(日本語が不自由)
大龍柱というらしい。


やっべえ!すっごい!!(日本語が不自・・・略)
大龍柱の奥には小龍柱が見える。

龍のモチーフ多くてよい!(すき)
正殿の右側の建物内に入り中を見学。
途中の鎖之間(さすのま)というところで休憩。

焼き菓子とさんぴん茶を出してくれるところがあったので、
迷わず入ったよね。(ここまでお昼食べてないマン)
これがまたよき雰囲気で、
王朝衣装を着たおねいさんがお菓子やお茶の説明してくれて。
有料でも入ってホントによかった。(・∀・)
一息ついて糖分摂って元気が出たのでさらに進む。

ふおおおおお!!!玉座!!!!まぶしい!!(日本語不・・・略)
ここにも龍がいたよ。

首里城出口の手前にあったおトイレの水道。(・∀・)
そしてお城をあとにしました。

やっぱり琉球王国ってルーツが違うよなぁ。
異国の歴史に触れたって感じがする。
帰る途中にいたねこさん。

日陰でチョー爆睡してた。
しっぽの毛がフサフサしてそうで触りたかったけど
起こしたら悪いからやめたよ。(p*'ω'q)
自販機で沖縄限定って見たら買うよね。

シークワーサー風味美味しかったよ!!
このあとレストセンターで沖縄そばをちょい食べ。
お味は・・・まあ・・・うん。( ´ー`)
お菓子しか食べてなかったからね!うん!!
つーことで!!
観光はここまででホテルへ。チェックイン!!

今日のお部屋はスーペリアツインなのでいい感じ。(・∀・)
ユニットバスじゃないところに泊まりたかったんだよね。
狭い風呂はイヤじゃん。( ˘ω˘ )
そういえば初日に泊まったホテル、
図らずもユニットバスじゃなかったけど、
あれはラッキーだった。(・∀・)
目の前は県庁とか見える。

国際通りの端っこなのでいい立地よね〜。(・∀・)
そして今回の旅のメインイベントなのです。
次のエントリにつづく。
※ 長くなったから2つのエントリに分けることにしました。(p*'ω'q)