11月の晦ですってよ。
うへぇ、まじか。
もうすぐゴニョゴニョですなぁ。( ´ー`)
ええ〜、この間夏だったじゃないですかー。
そいで台風とか来ちゃったりなんかして、
あっという間に雪が降ったじゃないですかー。
ああ、無情。
時間が経つのは無情。
もうー、仕事が終わらないじゃないですかー。(本音)
・・・がんばろう。(p*'ω'q)
2016年11月30日
2016年11月29日
未来の進化っぽい感じ。
おうちの横にある電柱の外灯がね、
どうも最近LEDになったみたいでね。
相当明るく道路を照らしててて、しかも広範囲。
なんか印象変わったな?と思ったらそういうわけでした。
おかげで玄関灯をつけなくてすむっていうね。(p*'ω'q)
まぁ、まだそういうことに気がつけるのでヨシ。(謎)
そういや「全自動衣類折りたたみ機」とかいうのを知ったんだけど?
あれさぁ、絶対中に人が入ってるよねっていうぐらいデカそうで。
まぁ、いろいろと思うところとかあったりして、
妄想が止まらなかったりするけど自粛と言う名の割愛。( ´ー`)
なんつーか・・・うん、スゴイネー。(p*'ω'q)
そんな未来の進化っぽいアレですが、
わたしの仕事はもっぱら手描き原稿をデジタルで描くことです。(`ω´)キリッ
そのうちこの仕事も全自動になるのかなー。(棒読み)
進行が押せ押せでちょっと壊れかけてるワタクシ、
支離滅裂は否めないけど、まいっか。(投げやり)
じゃっ!!ドロン。(死語)
どうも最近LEDになったみたいでね。
相当明るく道路を照らしててて、しかも広範囲。
なんか印象変わったな?と思ったらそういうわけでした。
おかげで玄関灯をつけなくてすむっていうね。(p*'ω'q)
まぁ、まだそういうことに気がつけるのでヨシ。(謎)
そういや「全自動衣類折りたたみ機」とかいうのを知ったんだけど?
あれさぁ、絶対中に人が入ってるよねっていうぐらいデカそうで。
まぁ、いろいろと思うところとかあったりして、
妄想が止まらなかったりするけど自粛と言う名の割愛。( ´ー`)
なんつーか・・・うん、スゴイネー。(p*'ω'q)
そんな未来の進化っぽいアレですが、
わたしの仕事はもっぱら手描き原稿をデジタルで描くことです。(`ω´)キリッ
そのうちこの仕事も全自動になるのかなー。(棒読み)
進行が押せ押せでちょっと壊れかけてるワタクシ、
支離滅裂は否めないけど、まいっか。(投げやり)
じゃっ!!ドロン。(死語)
2016年11月28日
新ブリタ。
2016年11月27日
足ぽか。
2016年11月26日
New枕。
あのね。
ここ最近さぁ冷えるじゃない?
そうすると寝室の室温が低いのね。
室温が低いとどうなるかっていうと・・・
わたしの低反発枕が固くなって寝心地が悪い。(,ΦДΦ)
ガチガチに固い枕で寝るのはイーーヤーーーッ!!<(T◇T)>
っていうことで、お値段以上のところへ突撃。
だけどさぁ、いっぱい種類があってさぁ。
実際に横になって一つずつ確かめたいところだけど、
そういう感じにはなってないのよね。残念。
まぁ、ディスプレイのボード見たりして検討した結果、
横向き寝にいいらしい「やわらか・高め」の
大判なポリエステル枕(999円税込)を購入。
固くなった枕はダンナが使うんだってさ!!
ま、いっけどー。
あれ、その枕って・・・もしかして8年ぐらい使ってた?
→ ◆ 枕。(2008年10月27日)
まじかー、そうかー。
じゃあ、ここらへんで新しい枕にするのはアリだったじゃん。(≧∇≦)b
あれ、それより後に買ったヤツだったかな?
ま、どうでもいっかー。あはははー。
さっき、ちょろっと転がって試してみたけど、
なかなか良さそうな予感がします!!!
寝るのが楽しみじゃのう。(p*'ω'q)
ここ最近さぁ冷えるじゃない?
そうすると寝室の室温が低いのね。
室温が低いとどうなるかっていうと・・・
わたしの低反発枕が固くなって寝心地が悪い。(,ΦДΦ)
ガチガチに固い枕で寝るのはイーーヤーーーッ!!<(T◇T)>
っていうことで、お値段以上のところへ突撃。
だけどさぁ、いっぱい種類があってさぁ。
実際に横になって一つずつ確かめたいところだけど、
そういう感じにはなってないのよね。残念。
まぁ、ディスプレイのボード見たりして検討した結果、
横向き寝にいいらしい「やわらか・高め」の
大判なポリエステル枕(999円税込)を購入。
固くなった枕はダンナが使うんだってさ!!
ま、いっけどー。
あれ、その枕って・・・もしかして8年ぐらい使ってた?
→ ◆ 枕。(2008年10月27日)
まじかー、そうかー。
じゃあ、ここらへんで新しい枕にするのはアリだったじゃん。(≧∇≦)b
あれ、それより後に買ったヤツだったかな?
ま、どうでもいっかー。あはははー。
さっき、ちょろっと転がって試してみたけど、
なかなか良さそうな予感がします!!!
寝るのが楽しみじゃのう。(p*'ω'q)
2016年11月25日
もみじまんぢう。
2016年11月24日
初雪。
2016年11月23日
懐かしい。
そういえば、先週から広島に研修行ってるムスメが、
昨日今日とオフで観光に行ったらしいよ。
昨日は尾道。
今日は宮島へ行ったとメールがきたわけ。
自撮りした写真が送られてきたけども、
海の中の鳥居が写ってましたね。
ああ、懐かしい。
わたし高校時代の修学旅行で行ったのよ。
京都・奈良のオーソドックスなところではなく、
萩・津和野方面だったんだよね。
もう遠い記憶なんだけど、瀬戸大橋できる前でさー。
作ってるところをどっかの公園から眺めた覚えあるわ。
厳島神社も海水が引いたときに鳥居近くまで歩いたなー。
そういうスナップ撮ったなー。
ああ、懐かしいなー。
約30年前の出来事。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
もうそんなになるんだねぇ。(遠い目)
昨日今日とオフで観光に行ったらしいよ。
昨日は尾道。
今日は宮島へ行ったとメールがきたわけ。
自撮りした写真が送られてきたけども、
海の中の鳥居が写ってましたね。
ああ、懐かしい。
わたし高校時代の修学旅行で行ったのよ。
京都・奈良のオーソドックスなところではなく、
萩・津和野方面だったんだよね。
もう遠い記憶なんだけど、瀬戸大橋できる前でさー。
作ってるところをどっかの公園から眺めた覚えあるわ。
厳島神社も海水が引いたときに鳥居近くまで歩いたなー。
そういうスナップ撮ったなー。
ああ、懐かしいなー。
約30年前の出来事。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
もうそんなになるんだねぇ。(遠い目)
2016年11月22日
早朝の揺れ。
2016年11月21日
エンドレスで。
ハイ、今期の優勝は「ユーリ!!! on ICE」でいいね?(強制)
つーことでね。
もう頭から離れないのでとうとう曲を落としました。(`ω´)キリッ
そして2曲を永遠にリピートしているわけです。
まだアニメ中盤ですが、
録画を何度も観てしまうという罠はみんなハマるよね?(強制2回目)
円盤予約の誘惑に耐えているところですが
いつ陥落するか見物ですな!(他人事かよ!!)
乞うご期待!!テヘペロ☆(・ω <)
つーことでね。
もう頭から離れないのでとうとう曲を落としました。(`ω´)キリッ
そして2曲を永遠にリピートしているわけです。
まだアニメ中盤ですが、
録画を何度も観てしまうという罠はみんなハマるよね?(強制2回目)
円盤予約の誘惑に耐えているところですが
いつ陥落するか見物ですな!(他人事かよ!!)
乞うご期待!!テヘペロ☆(・ω <)
2016年11月20日
11月の新刊コミックスその4。
今朝カーテンを開けたらすごくガスっててびっくり。
靄?霧?どっちがどうだったっけ?
靄→霧→濃霧の順に視界が悪いってことを頭に入れよう。
今日のやつは霧!!あれ?濃霧か?(をい)
おべんきょうになったね!!
で、11月の新刊コミクスその4です。
あれ、今月これで終わりだ・・・さみしい・・・。

◆ ツーリングEXP. Euro 8 (花とゆめCOMICS)
連載長いよね。まだ続いてます。
おばちゃん世代にはお馴染み。
ハイ、察して。
ここ最近は現代の世界情勢とかを盛り込んできてますなー。
今月これだけかよ・・・って思ったでしょう。
少ないよね。
だから気になってるヤツを買っちゃいました。テヘペロ☆(・ω <)

◆ 宇宙戦艦ティラミス 1 (BUNCH COMICS)
◆ 宇宙戦艦ティラミス 2 (BUNCH COMICS)
たまりません。
カッコイイのに残念キャラは万人のツボだろ!!
Webで連載してるのでずっと読んでいましたが
やっぱり紙で読みたいって思うでしょ思うよね思え。(三段活用)
なのででっかい書店に行って探しに探して買ってきたよ。(≧∇≦)b
連載してるサイトはここです。
→◆ 宇宙戦艦ティラミス|くらげバンチ
現在1〜2話と21話以降が現在読める範囲。
3〜20話は読めなくなってるけど、
まぁ特に問題はないでしょう。(をい)
ちなみに2巻の続きは23話から読めます。(p*'ω'q)
興味あるひとはぜひどうぞ。(≧ω≦)
靄?霧?どっちがどうだったっけ?
靄→霧→濃霧の順に視界が悪いってことを頭に入れよう。
今日のやつは霧!!あれ?濃霧か?(をい)
おべんきょうになったね!!
で、11月の新刊コミクスその4です。
あれ、今月これで終わりだ・・・さみしい・・・。

◆ ツーリングEXP. Euro 8 (花とゆめCOMICS)
連載長いよね。まだ続いてます。
おばちゃん世代にはお馴染み。
ハイ、察して。
ここ最近は現代の世界情勢とかを盛り込んできてますなー。
今月これだけかよ・・・って思ったでしょう。
少ないよね。
だから気になってるヤツを買っちゃいました。テヘペロ☆(・ω <)

◆ 宇宙戦艦ティラミス 1 (BUNCH COMICS)
◆ 宇宙戦艦ティラミス 2 (BUNCH COMICS)
たまりません。
カッコイイのに残念キャラは万人のツボだろ!!
Webで連載してるのでずっと読んでいましたが
やっぱり紙で読みたいって思うでしょ思うよね思え。(三段活用)
なのででっかい書店に行って探しに探して買ってきたよ。(≧∇≦)b
連載してるサイトはここです。
→◆ 宇宙戦艦ティラミス|くらげバンチ
現在1〜2話と21話以降が現在読める範囲。
3〜20話は読めなくなってるけど、
まぁ特に問題はないでしょう。(をい)
ちなみに2巻の続きは23話から読めます。(p*'ω'q)
興味あるひとはぜひどうぞ。(≧ω≦)
2016年11月19日
DVDケース。
2016年11月18日
190000人目ありがとう。
そうだそうだ、エントリしようと思ってて忘れてた。
午前中、190000人目のキリ番踏んだかた、
おめでとうございます&ありがとうございます。

こんな駄文ばっかりの辺境ブログにさー、
みなさんアクセスしてくれてホントありがたいわー。
ちっとでもヒマつぶしになってたら幸い。
次のキリ番は195000番目な!
午前中、190000人目のキリ番踏んだかた、
おめでとうございます&ありがとうございます。

こんな駄文ばっかりの辺境ブログにさー、
みなさんアクセスしてくれてホントありがたいわー。
ちっとでもヒマつぶしになってたら幸い。
次のキリ番は195000番目な!
蒔絵シール。
新しい炊飯器で炊いた白米はとても美味しゅうございました。(報告)
9月のあたまにカエルの雑貨屋行ったとき買った蒔絵シール、
iPhone6の背面に貼って相当気に入っていたので。
また買いました。(p*'ω'q)


ジェットブラックのつやつや背面、
素材との相性なのかわかんないけど、
なかなか貼れなかったので剥がれちゃうかもなー。
ま、いまはケース入れてるからいいけどさ。
ゆくゆくはバンパーにする予定なので・・・
ま、剥がれたらそんときまた考えるからいいんですけどね。( ´ー`)
9月のあたまにカエルの雑貨屋行ったとき買った蒔絵シール、
iPhone6の背面に貼って相当気に入っていたので。
また買いました。(p*'ω'q)


ジェットブラックのつやつや背面、
素材との相性なのかわかんないけど、
なかなか貼れなかったので剥がれちゃうかもなー。
ま、いまはケース入れてるからいいけどさ。
ゆくゆくはバンパーにする予定なので・・・
ま、剥がれたらそんときまた考えるからいいんですけどね。( ´ー`)
2016年11月17日
炊飯器壊れた。
ご飯よそったあとフタにあるスイッチ押しちゃった?みたいで
なんだか炊飯器の電源が入らなくなったことある?
わたしは一昨日そんなことがあったよ。
っていうか、ムスメがそんなことになってアタフタしてて、
見てみたらどのボタン押しても表示が変わらなくって、
コンセント抜き差ししても全く変化がなくってあれれ〜?って。
まぁ、ご飯よそったあとだから無問題だったんだけど。
で、ダンナが帰ってきたあとに見てもらった。
カウンター下のコンセントから引っ張った延長コードに
炊飯器のコード挿したら・・・ブレーカー落ちた。
1階の居室のコンセントでもダメ。
ブレーカー即落ち。(´・ω・`)
もうこれは炊飯器が壊れたってことでいいね?
調べたら5年ぐらい使ってたやつだった。
→◆ NEW炊飯器。(2011年12月27日)
あー、もうそんなになるのかー。
保温時、真空機能が稼働するとうるさくて、
早く買い替えたいなーと思って早5年かー。( ´ー`)
つーことで、新しい炊飯器をお迎えしました。(`ω´)キリッ

落ち着いた色合いでよいではないか!!
壊れたやつはフタ部分にボタンがついていて、
フタを開けると視界から消えるのがなんともアレで、
開けた状態でスイッチ切りづらくて難点だなーと思っていたから、
次買う時は本体にボタンがあるやつって決めていたのさ。
でも結構フタのとこにボタンついてる機種が多くてのう。( ´ー`)
ま、良さげなものがあってよかった。(p*'ω'q)
つーかね!!
お気付きだろうか!!!
5.5合炊きなんだよ!!!
スポーツやってる大食らいがいないから、
もう1升炊きとはオサラバさ!!!\(*^ ^*)/
いつもは3分づきに精米して炊いてるのだが、
今日は特別に白米にしよーっと。(p*'ω'q)
今夜のご飯が楽しみじゃのう。(*´艸`*)
なんだか炊飯器の電源が入らなくなったことある?
わたしは一昨日そんなことがあったよ。
っていうか、ムスメがそんなことになってアタフタしてて、
見てみたらどのボタン押しても表示が変わらなくって、
コンセント抜き差ししても全く変化がなくってあれれ〜?って。
まぁ、ご飯よそったあとだから無問題だったんだけど。
で、ダンナが帰ってきたあとに見てもらった。
カウンター下のコンセントから引っ張った延長コードに
炊飯器のコード挿したら・・・ブレーカー落ちた。
1階の居室のコンセントでもダメ。
ブレーカー即落ち。(´・ω・`)
もうこれは炊飯器が壊れたってことでいいね?
調べたら5年ぐらい使ってたやつだった。
→◆ NEW炊飯器。(2011年12月27日)
あー、もうそんなになるのかー。
保温時、真空機能が稼働するとうるさくて、
早く買い替えたいなーと思って早5年かー。( ´ー`)
つーことで、新しい炊飯器をお迎えしました。(`ω´)キリッ

落ち着いた色合いでよいではないか!!
壊れたやつはフタ部分にボタンがついていて、
フタを開けると視界から消えるのがなんともアレで、
開けた状態でスイッチ切りづらくて難点だなーと思っていたから、
次買う時は本体にボタンがあるやつって決めていたのさ。
でも結構フタのとこにボタンついてる機種が多くてのう。( ´ー`)
ま、良さげなものがあってよかった。(p*'ω'q)
つーかね!!
お気付きだろうか!!!
5.5合炊きなんだよ!!!
スポーツやってる大食らいがいないから、
もう1升炊きとはオサラバさ!!!\(*^ ^*)/
いつもは3分づきに精米して炊いてるのだが、
今日は特別に白米にしよーっと。(p*'ω'q)
今夜のご飯が楽しみじゃのう。(*´艸`*)
2016年11月16日
オペラ座やるってよ。
衣類乾燥除湿機のジョーイくんが大活躍の最近ですが、
いやコレ、まじで買ってよかったとつくづく思うよ。
部屋干しバンザイ!\(*^ ^*)/
ムスメからの情報なんだけどさ、
『オペラ座の怪人』横浜公演ですってよ!!!(*゚∀゚)=3
前回行ったのは2005年4月1日。
そうだよ、一家4人で行ったんだよ。
オペラ座の怪人はかれこれ4回ぐらい行ってるし、
CDとかDVDとかもあって、
全編歌っちゃえるぐらいのファンなのだけれども!!!
今回は横浜公演ですか!!!!
チケット取らなければ!!!!(ダンナが)
っていう意気込みなのでチョー楽しみ。
ああ、ホント、楽しみすぎて鼻血出そう。(*´艸`*)
わたしはそれを糧にお仕事頑張ろうと思いまス。(p*'ω'q)
いやコレ、まじで買ってよかったとつくづく思うよ。
部屋干しバンザイ!\(*^ ^*)/
ムスメからの情報なんだけどさ、
『オペラ座の怪人』横浜公演ですってよ!!!(*゚∀゚)=3
前回行ったのは2005年4月1日。
そうだよ、一家4人で行ったんだよ。
オペラ座の怪人はかれこれ4回ぐらい行ってるし、
CDとかDVDとかもあって、
全編歌っちゃえるぐらいのファンなのだけれども!!!
今回は横浜公演ですか!!!!
チケット取らなければ!!!!(ダンナが)
っていう意気込みなのでチョー楽しみ。
ああ、ホント、楽しみすぎて鼻血出そう。(*´艸`*)
わたしはそれを糧にお仕事頑張ろうと思いまス。(p*'ω'q)
2016年11月15日
ROUGANのやつ。
ついにこのエントリをするときが来ました。
ええ、わたくしとうとう、
ROUGANのやつを買いました。

100均だけど!!!!(笑)
やー、この間ね、友達とランチしたとき、
ROUGANの話になったわけですよ。
まぁおねいさまたちだったわけでね、
ROUGANの眼鏡持っているからさー、
ちょっと借りて掛けてみたんだよね〜。
すっげ手元でピントが合うじゃん!!!!!じゃん!!!!!
ハイ、それROUGANです!(`ω´)キリッ
って認定されちゃったよねー。あはははー。
で、借りたやつ、100均で買ったっていうじゃまいか。
おおお、そういう選択肢が!!
彼女曰く、落としたり壊したりネジ緩んだりするし、
眼鏡屋さんで作ってもすぐ(ROUGANが進んで)作り直しだし、
常時装着するわけじゃないから100均で無問題と。
カラフルなやつ選んで何本も買って持ってるんだよーと。
ふむ!!とても良い知見を得た!!!
眼科行って眼鏡屋行ってROUGANのやつ作ってもらうのって
結構ハードル高いよなー、
精神的にもなーって思っていたので、
この友達のアドバイスはとても有効であったよ。
そしてその足で100均へ行きましたね。
ええ、ざくっと2種類の度のやつ買いましたね。
でも今のところ弱い方でぜんぜんOK。(≧∇≦)b
パソコンのモニタ見るときはいらないけど、
脇に置いてある原稿見るときとかとてもよいですな。
デカイ虫眼鏡とはもうオサラバさ!
あとはiPhoneでセラムンドロプスやるときとか
3DS LLでとび森やるときとかも掛けます。
まぁ、必要な機会ってだいたいそれぐらいなんだよな〜。
掛けると眼球の負担も減るようで、
疲れ目の度合いが全然違うよね〜。びっくり。
すぐ掛けられるようにカチューシャみたいにしてるけど
セレブ的なファッションじゃないからね。
だってサングラスじゃなくてROUGAN眼鏡だからな!!(爆)
そうやってまたひとつお年頃になってゆくのです。
みんな、明日は我が身だからね。
お気を付けあそばせ!!( ̄^ ̄)
ええ、わたくしとうとう、
ROUGANのやつを買いました。

100均だけど!!!!(笑)
やー、この間ね、友達とランチしたとき、
ROUGANの話になったわけですよ。
まぁおねいさまたちだったわけでね、
ROUGANの眼鏡持っているからさー、
ちょっと借りて掛けてみたんだよね〜。
すっげ手元でピントが合うじゃん!!!!!じゃん!!!!!
ハイ、それROUGANです!(`ω´)キリッ
って認定されちゃったよねー。あはははー。
で、借りたやつ、100均で買ったっていうじゃまいか。
おおお、そういう選択肢が!!
彼女曰く、落としたり壊したりネジ緩んだりするし、
眼鏡屋さんで作ってもすぐ(ROUGANが進んで)作り直しだし、
常時装着するわけじゃないから100均で無問題と。
カラフルなやつ選んで何本も買って持ってるんだよーと。
ふむ!!とても良い知見を得た!!!
眼科行って眼鏡屋行ってROUGANのやつ作ってもらうのって
結構ハードル高いよなー、
精神的にもなーって思っていたので、
この友達のアドバイスはとても有効であったよ。
そしてその足で100均へ行きましたね。
ええ、ざくっと2種類の度のやつ買いましたね。
でも今のところ弱い方でぜんぜんOK。(≧∇≦)b
パソコンのモニタ見るときはいらないけど、
脇に置いてある原稿見るときとかとてもよいですな。
デカイ虫眼鏡とはもうオサラバさ!
あとはiPhoneでセラムンドロプスやるときとか
3DS LLでとび森やるときとかも掛けます。
まぁ、必要な機会ってだいたいそれぐらいなんだよな〜。
掛けると眼球の負担も減るようで、
疲れ目の度合いが全然違うよね〜。びっくり。
すぐ掛けられるようにカチューシャみたいにしてるけど
セレブ的なファッションじゃないからね。
だってサングラスじゃなくてROUGAN眼鏡だからな!!(爆)
そうやってまたひとつお年頃になってゆくのです。
みんな、明日は我が身だからね。
お気を付けあそばせ!!( ̄^ ̄)
2016年11月14日
打って変わって。
昨日は早起きしてとても元気なヒキコモラーだったんだけど
今日は打って変わってド不調なのである。
まぁ、昨日の疲れがドッと出るだろうとは思っていたけどさ。
オマケに気圧低下の影響とか
2ヶ月ぶりに来そうなアレとかで
もうすこぶる体調が悪いのである。
無理がきかないお年頃なのよのう・・・。(遠い目)
とりあえずお仕事はぼちぼちにして、
明日からのために体調リカバリにつとめよーっと。( ´ー`)
今日は打って変わってド不調なのである。
まぁ、昨日の疲れがドッと出るだろうとは思っていたけどさ。
オマケに気圧低下の影響とか
2ヶ月ぶりに来そうなアレとかで
もうすこぶる体調が悪いのである。
無理がきかないお年頃なのよのう・・・。(遠い目)
とりあえずお仕事はぼちぼちにして、
明日からのために体調リカバリにつとめよーっと。( ´ー`)
2016年11月13日
お呼ばれ。
大安吉日。お天気も快晴!!
今日はハレの日。
結婚式にお呼ばれしてきました。
ああ、今日のためにいろいろと・・・
足の甲の日焼けはなんとか薄くなったけど、
BBクリーム&ファンデ塗ったら無問題になったよ。
ああ、よかった・・・。
つーことで、早起きして行ってきました!!
最寄りバス停からJRの駅までバスが出てるの便利。
そしてJRに乗って某宮へ。
某宮からは式場のシャトルバス。
結婚式場なんてチョー久しぶりでもう。
キラキラまぶしい・・・( ´ー`)


お式が始まりますって教会に案内されたんだが
ステンドグラスすてき・・・

生パイプオルガンと生トランペット演奏が始まったとたん扉が開いて
生合唱団の皆さんが高らかと歌いながら
神父さまと新郎を連れて入場したきたのは圧巻だったのう!
いやー、生合唱しばらくぶりだったけどやっぱいいわ〜。
盛り上がるわ〜。
そのあと新婦父と新婦がバージンロードを歩いてくるんだけど・・・
なんだろう、なんだかここでグッと来てわたし号泣。
隣見たらムスメも号泣してた。
そして滞りなくお式が進行し、新しい夫婦の誕生。
めでたい〜〜〜〜。
教会から階段下りると中庭あってそこでフラワーシャワーとかブーケトスとか写真撮影タイムとか流れるようなセッティングが素晴らしいね。
そしていよいよ披露宴会場へ。

コース料理、楽しみ♪
まとめてどーーん!!






わたし撮り忘れなかったよ!!エライ!!!
主役の新婦はセンセーの同級生。
小さい頃同じアパートに住んでいて
それはもう家族ぐるみで楽しく暮らしたわけです。
新婦姉はうちのムスメと同級なんだけど、
今日は赤ちゃんが発熱したとかで欠席。
二人に会えるの楽しみにしてたのにぃ!残念。
近所のオバチャン枠でけっこう懐かしい顔がチラホラ。
中学時代の新婦友人たちはセンセーの友人なわけで・・・
最近どーよ?元気なの?って雑談は止まらないよねー。
「おばちゃん全然変わらないね!」って言ってくれた女子2人は
いいものあげるからあとでわたしのところに来なさい。(p*'ω'q)
最後にある新婦から両親への手紙で泣くだろうと思ったけど・・・
アイツ棒読み過ぎて・・・泣く準備してたのに・・・もう!!!(笑)
だがしかし、お開きになったあと、
お見送り最後にいた新婦母と握手したとたん・・・
二人で号泣。ああ、もう号泣。最後の最後で号泣。
あー、でもホント、おめでとうおめでとう!!
よき結婚式でしたなぁ。( ´ー`)

若い二人にあふれんばかりの幸あれ!
今日はハレの日。
結婚式にお呼ばれしてきました。
ああ、今日のためにいろいろと・・・
足の甲の日焼けはなんとか薄くなったけど、
BBクリーム&ファンデ塗ったら無問題になったよ。
ああ、よかった・・・。
つーことで、早起きして行ってきました!!
最寄りバス停からJRの駅までバスが出てるの便利。
そしてJRに乗って某宮へ。
某宮からは式場のシャトルバス。
結婚式場なんてチョー久しぶりでもう。
キラキラまぶしい・・・( ´ー`)


お式が始まりますって教会に案内されたんだが
ステンドグラスすてき・・・

生パイプオルガンと生トランペット演奏が始まったとたん扉が開いて
生合唱団の皆さんが高らかと歌いながら
神父さまと新郎を連れて入場したきたのは圧巻だったのう!
いやー、生合唱しばらくぶりだったけどやっぱいいわ〜。
盛り上がるわ〜。
そのあと新婦父と新婦がバージンロードを歩いてくるんだけど・・・
なんだろう、なんだかここでグッと来てわたし号泣。
隣見たらムスメも号泣してた。
そして滞りなくお式が進行し、新しい夫婦の誕生。
めでたい〜〜〜〜。
教会から階段下りると中庭あってそこでフラワーシャワーとかブーケトスとか写真撮影タイムとか流れるようなセッティングが素晴らしいね。
そしていよいよ披露宴会場へ。

コース料理、楽しみ♪
まとめてどーーん!!






わたし撮り忘れなかったよ!!エライ!!!
主役の新婦はセンセーの同級生。
小さい頃同じアパートに住んでいて
それはもう家族ぐるみで楽しく暮らしたわけです。
新婦姉はうちのムスメと同級なんだけど、
今日は赤ちゃんが発熱したとかで欠席。
二人に会えるの楽しみにしてたのにぃ!残念。
近所のオバチャン枠でけっこう懐かしい顔がチラホラ。
中学時代の新婦友人たちはセンセーの友人なわけで・・・
最近どーよ?元気なの?って雑談は止まらないよねー。
「おばちゃん全然変わらないね!」って言ってくれた女子2人は
いいものあげるからあとでわたしのところに来なさい。(p*'ω'q)
最後にある新婦から両親への手紙で泣くだろうと思ったけど・・・
アイツ棒読み過ぎて・・・泣く準備してたのに・・・もう!!!(笑)
だがしかし、お開きになったあと、
お見送り最後にいた新婦母と握手したとたん・・・
二人で号泣。ああ、もう号泣。最後の最後で号泣。
あー、でもホント、おめでとうおめでとう!!
よき結婚式でしたなぁ。( ´ー`)

若い二人にあふれんばかりの幸あれ!
2016年11月12日
11月の新刊コミックスその3。
昨日ご飯食べてるときにうっかり口の中をかじって痛い思いをしたのだけれど今日の夕飯でまた同じところをかじってしまうという事案が発生し折しも夕飯はカレーでスパイスがしみるのと二度目だから深くかじったのとで痛み倍増だったりするのですがこれはなにかの罰ですかそれとも試練ですか。(,ΦДΦ)
ちょっと腫れてるからかじりやすくなってんだよなー。(´・ω・`)
三度目あったら口の中の肉削げそう。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
とまぁ、そんなアレですけれども、
今月の新刊コミクスその3でございます。

◆ 生徒諸君! 最終章・旅立ち(21) (BE LOVE KC)
ナッキー周囲が動き回るので
いまいちナッキー感が薄れてるなーと思ったり思わなかったり。
時間あるときに「生徒諸君!」読み返そうかなー。(≧ω≦)
ちょっと腫れてるからかじりやすくなってんだよなー。(´・ω・`)
三度目あったら口の中の肉削げそう。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
とまぁ、そんなアレですけれども、
今月の新刊コミクスその3でございます。

◆ 生徒諸君! 最終章・旅立ち(21) (BE LOVE KC)
ナッキー周囲が動き回るので
いまいちナッキー感が薄れてるなーと思ったり思わなかったり。
時間あるときに「生徒諸君!」読み返そうかなー。(≧ω≦)