日の入りが早く日の出が遅くなってきて夜が長くなってきましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。わたしは夜な夜なアニメ三昧でございますよ。ビバ!仕事難民!!(≧ω≦)
先日、メダカの大水槽を増設したのだけれども、
そこにプラケースのチビメダカを全員移動したのね。
プラケースは藍藻もりもりでモスグリーンな感じでさ。
藍藻のニオイとかすごいし相当水質が悪いはず。
オマケに大水槽その1でまだ出てくるアイツ、
我が敵サカマキガイをポイポイ入れてるので
もうリセットせざるを得ない状況なんだよね。( ´ー`)
そんななか、チビメダカたちは生き延びているので
さすがにそろそろ移さねば・・・と。
で、まぁ、20数匹(!)のチビたちを大水槽その2へ移して、
プラケースは放置・・・っていうか、
もしかしたらチビが隠れているかもしれないから
翌朝チェックしようとそのままにしておいたのね。
そんで朝寝る前にプラケースを見てみると・・・
あれ・・・仔メダカおる・・・うそでしょ・・・(,ΦДΦ)
なにこれうようよいるよ?
ひいふうみい・・・15匹超・・・?
ま じ か !!!
たしかに
この間調べた通りチビたちは産卵可能な個体。
たぶん産んだんだろうねぇ・・・タマゴ。
孵ってもチビたちが喰ってたんだろうねぇ・・・稚魚。
チビたちがいなくなったから喰われないもんねぇ・・・元気。
プラケースきれいにしたいけど、
こいつら、大水槽に移動したら即喰われれちゃうしなぁ。
・・・しょうがないのでプラケースはステイ。(´-ω-`)
仔メダカがそれなりの大きさ
(=チビたちに喰われない大きさ)になるまで
プラケースは手をつけられないことになっちゃった。
こうなったらついでに、
駆除しないとサカマキガイはどこまで増えるのか実験に突入。(笑)
もしかしてなんだけど、
サッカー・マッキーたち、わりと苔喰う??
ケースの壁の苔がキレイになってる気がする。
ので、しばらく観察してみようと思ったり思わなかったり。(どっち)
つーことで。
まさかの秋生まれの仔メダカが増えました。(p*'ω'q)