急用じゃなけりゃ家にいたほうがいいよって話でしたが、
当初の予定通り遠出したわたしたちですけど何か。
車の中は快適温度だけど直射日光が強いってーか痛い。( ´ー`)
そして着いた先はこちら。


国宝を見に来ました。
なんかゆるキャラの甲冑バージョンいました。
ああ〜〜〜〜!!

黒いお城かっこいい。(*゚∀゚)=3
けっこう混んでいて入場制限されてたけど、
30分ぐらいで案内されたのでヨシ。
順路に沿ってぐるぐると歩いて、
急角度な階段登って登って・・・
天守まで上がりましたよ。(p*'ω'q)
てっぺんに祀られている二十六夜神が見たくてねぇ。
てっぺんもてっぺん、相当高いところに祀られていましたね。
登りながらいろいろと思いを馳せちゃった。
この階段、着物の人や具足つけた人とかも登ったのかなぁとか
絶対コケた人いたよねぇとか。
手を差し延べた人が「拙者も先週コケたでござるよ」とか言ってさぁ。
「かたじけない」「お互い様でござる」っていうやりとりが
きっとそこここの階段であっただろう。あったに違いない。
天守から一望できる松本の街は
それはもう遠くまで広がっていて、
エライ人が高いところに登りたい気持ちがわかりましたね。( ´ー`)
内堀とお城。

いやぁ、黒いお城はかっこええ!!!
そのあと近くの四柱神社へ。

狛犬さんたち古い感じがグーよ。


御朱印をいただいてきました。

カエル推しな商店街の入り口にいたカエル。

そしてお次はこちら。

諏訪大社に行ってきました。
こちらの狛犬さんたち。


グイーッと足を踏みしめてる感じで。
御柱祭は知ってたけど、
そのあとの柱はこんな風になるのねー。

ちゃんと四本拝んできました。
で、前宮にも行ってきた。

なかなか筋肉質な足を持つ狛犬さんたち。


あっ・・・

嘘でしょ・・・上・・・登る・・・
頑張った。わたし頑張った。

とまあ、癒されに行く日帰りの旅はおしまい。
今年は長野づいてるなー。(p*'ω'q)