昔やってたママさんコーラスの先生ふたりから
今月末にあるコンサートのお知らせ&チケットが届いたの。
で、まぁ、そのお返事を書いたわけなんだけども。
封筒の宛名書き、必ず失敗するわけ。(´-ω-`)
肝心なところで失敗するわけ。
宛名が妥協したくない程度に曲がったり、
漢字のバランスが崩れてしまったり。
そんなんで必ず2回は書くはめになる。
最初でバシーッと決まるのは稀なんだよなぁ。(´・ω・`)=3
手紙本文もわりと失敗する。
たいして長くもない文章なのに失敗する。( ´ー`)
あれよねー。
キーボードばっかり打ってるから
そんなことになるんだよねー。(´・ω・`)=3
小学生のとき、
作文とか漢字練習とかうんざりするぐらいやったけど、
ボケ予防も含めてまたやったほうがいいのかな。
・・・なーんてことを
真剣に考えたり考えなかったりしました。(ひどい作文)
話がそれましたが。
そういうことなのでね。
これまでの自分の実績があるからね。
今回はプリンタで出力しました。テヘペロ☆(・ω <)
2016年05月11日
2016年05月10日
5月の新刊コミックスその1。
♪ギリギリeye〜 いけないボーダラァァァァイン
1曲リピートでエンドレスですよ。(≧ω≦)
今月買う予定のコミクスをチェックしたら
すごく少なくてちょびっと淋しいけどわたしは元気です。
ってことで、新刊コミクスその1。

◆ 亜人(8) (アフタヌーンKC)
◆ 銀魂―ぎんたま― 64 (ジャンプコミックス)
亜人8巻をめくりましたが・・・
あれ・・・前の巻ってどんな感じで終わったっけ・・・?
忘れてる・・・読み返さないとイケマセン。(笑)
銀魂64巻をめくりましたが、
あれ・・・前の巻ってどんな感じだったっけ・・・?
忘れてる・・・まぁいっか。(笑)
って感じのアレです。(p*'ω'q)
買うコミクス少ないと
新しいタイトルのマンガを買いたい症候群に襲われるな!
ヤバイな!!(p*'ω'q)
1曲リピートでエンドレスですよ。(≧ω≦)
今月買う予定のコミクスをチェックしたら
すごく少なくてちょびっと淋しいけどわたしは元気です。
ってことで、新刊コミクスその1。

◆ 亜人(8) (アフタヌーンKC)
◆ 銀魂―ぎんたま― 64 (ジャンプコミックス)
亜人8巻をめくりましたが・・・
あれ・・・前の巻ってどんな感じで終わったっけ・・・?
忘れてる・・・読み返さないとイケマセン。(笑)
銀魂64巻をめくりましたが、
あれ・・・前の巻ってどんな感じだったっけ・・・?
忘れてる・・・まぁいっか。(笑)
って感じのアレです。(p*'ω'q)
買うコミクス少ないと
新しいタイトルのマンガを買いたい症候群に襲われるな!
ヤバイな!!(p*'ω'q)
2016年05月09日
回る回る。
ちゃんとは観てないんだけど
頭の中でぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるするから
とうとう落としましたね。(p*'ω'q)
前のクールで落としたい曲いっぱいあったけど
ひとっつも落としてないのに・・・ううう。
今度レンタル行って借りてこよう。( ´ー`)
頭の中でぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるするから
とうとう落としましたね。(p*'ω'q)
前のクールで落としたい曲いっぱいあったけど
ひとっつも落としてないのに・・・ううう。
今度レンタル行って借りてこよう。( ´ー`)
2016年05月08日
2016年05月07日
やっぱり痛い。
以前、ヒジが痛いのがよくなってきたとエントリしましたが。
ダメなのね。やっぱり痛いのさ。(´・ω・`)
イスの高さ
肘掛けの高さ
キーボードとマウス置き場
新調したマウス。
このあたりのバランスがおかしいんだな、きっと。
お仕事月間に突入しかけているので、
痛いままだとヤバイ・・・。
ちょいと調べたら、
「サポーター・ストレッチ・姿勢の改善」
この3つの対策が大事なんだってよ!
ストレッチと姿勢の改善はその通りだよねー。
そしてサポーターか。ふむ。(´-ω-`)
そいじゃっつって、
同じような痛みを持つ人がオススメしていたヤツを
ドラッグストア行って買ってきた。
(写真撮るの忘れた)
ヒジにつけてみた。
ふぉ!?
ふとしたときのヒジの痛みが・・・軽く・・・!!
そうかー、サポーターってそういうことなんだね。( ´ー`)
しかもコイツちょっと有能っぽい。
なるほどです!!
なんつーか、ホールド感が心地よいですな。(≧∇≦)b
あとはバスタオル巻いたヤツ背中に入れて作業して、
こまめにストレッチしよっと。(p*'ω'q)
ダメなのね。やっぱり痛いのさ。(´・ω・`)
イスの高さ
肘掛けの高さ
キーボードとマウス置き場
新調したマウス。
このあたりのバランスがおかしいんだな、きっと。
お仕事月間に突入しかけているので、
痛いままだとヤバイ・・・。
ちょいと調べたら、
「サポーター・ストレッチ・姿勢の改善」
この3つの対策が大事なんだってよ!
ストレッチと姿勢の改善はその通りだよねー。
そしてサポーターか。ふむ。(´-ω-`)
そいじゃっつって、
同じような痛みを持つ人がオススメしていたヤツを
ドラッグストア行って買ってきた。
(写真撮るの忘れた)
ヒジにつけてみた。
ふぉ!?
ふとしたときのヒジの痛みが・・・軽く・・・!!
そうかー、サポーターってそういうことなんだね。( ´ー`)
しかもコイツちょっと有能っぽい。
テーピング理論により、ひじの過度な伸びやねじれを抑制し、ひじの負担を軽減するようにサポートするひじ用サポーターです。ひじの内側のX字型テーピング編みが、ひじの過度な伸びやねじれを抑制し、重いものを持つ時などの不快感を軽減します。
なるほどです!!
なんつーか、ホールド感が心地よいですな。(≧∇≦)b
あとはバスタオル巻いたヤツ背中に入れて作業して、
こまめにストレッチしよっと。(p*'ω'q)
2016年05月06日
発掘。
連休も後半っつーか終わり気味ですが、
まだ片付け切れてないところがあるわけで、
そこらへんをやっつけているわたしたちです。
マンガ以外の書籍も結構あってね・・・。( ´ー`)
まぁセンセーが大学時代にガッツリ読んだヤツとか、
彼の引っ越しでだいぶ運んだにもかかわらず
まだまだ出てくるあたりがセンセーらしいというか。( ´ー`)
これはセンセー。これはアタシ。これはダンナ。
なんつって分けながら収納していたら。
お宝(当社比)発掘。

やだ、もう、これ手元に常駐する!!(*゚∀゚)=3
あれだからね。

歌詞の上にギターのコードついてるからね。
すごいね!!(≧∇≦)b
こういう歌詞本、
今のアニメ雑誌も付録につけたらいいのに!!
そしたらその号だけ買うのに!!(をい)
捨てないでヨカッタ。(p*'ω'q)
まだ片付け切れてないところがあるわけで、
そこらへんをやっつけているわたしたちです。
マンガ以外の書籍も結構あってね・・・。( ´ー`)
まぁセンセーが大学時代にガッツリ読んだヤツとか、
彼の引っ越しでだいぶ運んだにもかかわらず
まだまだ出てくるあたりがセンセーらしいというか。( ´ー`)
これはセンセー。これはアタシ。これはダンナ。
なんつって分けながら収納していたら。
お宝(当社比)発掘。

やだ、もう、これ手元に常駐する!!(*゚∀゚)=3
あれだからね。

歌詞の上にギターのコードついてるからね。
すごいね!!(≧∇≦)b
こういう歌詞本、
今のアニメ雑誌も付録につけたらいいのに!!
そしたらその号だけ買うのに!!(をい)
捨てないでヨカッタ。(p*'ω'q)
2016年05月05日
新しい靴。
なんで「くつ」って打って変換した最初の候補がどうして「窟」なの・・・学習能力なんなの・・・(,ΦДΦ)
びっくりしたわ、もう!
前から欲しかったヤツ、ついに買ってみたのさ!!

某ーボックの某ージートーン。(伏せる意味あるのか?)
幅広甲高デカイ足のアタクシなので。
履けた靴が買う靴。
何年か前に某BCマートで履いてみたときには
某ージートーン、細身だしサイズなくて諦めたんだよね。( ´ー`)
でもなんか、ここに来てレビューとかみると
「これは思ったより幅が広め」とかあってさ。
もしかして、あるいは??って期待をしてたわけ。
で、まぁ、サイズが確実にあるだろう新宿のショップで!
試してみたら履けたヤツあったーーーー!!!
もう買うー!ソレ買うーー!!!\(*^ ^*)/
履き心地は・・・面白い。(笑)
そんなにユラユラするわけでもないけど、
丸いソールだから軽やかに踏み出せる感じでね。
初めて履いて出掛けて、
帰ってきて靴脱いでおうちに上がったとき、
ふわふわしてるような不思議な足の裏の感覚で
ちょっと楽しかったよ。(笑)
ちょこちょこ履いて出掛けましょう!!(p*'ω'q)
びっくりしたわ、もう!
前から欲しかったヤツ、ついに買ってみたのさ!!

某ーボックの某ージートーン。(伏せる意味あるのか?)
幅広甲高デカイ足のアタクシなので。
履けた靴が買う靴。
何年か前に某BCマートで履いてみたときには
某ージートーン、細身だしサイズなくて諦めたんだよね。( ´ー`)
でもなんか、ここに来てレビューとかみると
「これは思ったより幅が広め」とかあってさ。
もしかして、あるいは??って期待をしてたわけ。
で、まぁ、サイズが確実にあるだろう新宿のショップで!
試してみたら履けたヤツあったーーーー!!!
もう買うー!ソレ買うーー!!!\(*^ ^*)/
履き心地は・・・面白い。(笑)
そんなにユラユラするわけでもないけど、
丸いソールだから軽やかに踏み出せる感じでね。
初めて履いて出掛けて、
帰ってきて靴脱いでおうちに上がったとき、
ふわふわしてるような不思議な足の裏の感覚で
ちょっと楽しかったよ。(笑)
ちょこちょこ履いて出掛けましょう!!(p*'ω'q)
2016年05月04日
センセー帰ってきた。
朝にメールが来てました。
「今日帰ろうかな」
ををー。まじかー。
わたし病み上がりっつーか本調子じゃないんだけども
昨日一日ダウンしてたツケも溜まってたから
いろいろと頑張ったよー。(p*'ω'q)
正月ぶりにセンセーと会ってしゃべったわ。

母の日のプレゼントをもらったんだよーー!!\(*^ ^*)/


気をつけろ!明日雨降るかもしれんぞ!!!(笑)
LES TOILES DU SOLEIL(レ・トワール・デュ・ソレイユ)
というブランドらしい。
ふおーーーーーーーーーー。
歴史があるのかー。ふむー!!
ヒストリーにもっと詳しく載ってたので興味ある人は参照してちょ。
生地が重要文化財になるってすごいなぁ。
シトロネル ジョンヌ アシッド ターコイズ
(CITRONELLE Jaune Acide Turquo)という色合いのポーチと
プチ プラン ソレイユ ジョンヌ アシッド
(PETIT PLEIN SOLEIL JauneAc)という色合いのタオル。
とても素敵なのであ〜る!!(p*'ω'q)
サイトをあちこち見てたけど、
柄から探すページが楽しいね。(^m^)
ちょっと気に入っちゃったよ。
センセー、ありがとーーーーー!!!\(*^ ^*)/
「今日帰ろうかな」
ををー。まじかー。
わたし病み上がりっつーか本調子じゃないんだけども
昨日一日ダウンしてたツケも溜まってたから
いろいろと頑張ったよー。(p*'ω'q)
正月ぶりにセンセーと会ってしゃべったわ。

母の日のプレゼントをもらったんだよーー!!\(*^ ^*)/


気をつけろ!明日雨降るかもしれんぞ!!!(笑)
LES TOILES DU SOLEIL(レ・トワール・デュ・ソレイユ)
というブランドらしい。
フランス語で「太陽の生地」という意味。南仏サンロランデュセルダンで1860年に生まれたファブリックブランドです。2009年にフランスの重要文化財に指定され名実共に世界の人々に愛されています。
ふおーーーーーーーーーー。
歴史があるのかー。ふむー!!
ヒストリーにもっと詳しく載ってたので興味ある人は参照してちょ。
生地が重要文化財になるってすごいなぁ。
シトロネル ジョンヌ アシッド ターコイズ
(CITRONELLE Jaune Acide Turquo)という色合いのポーチと
プチ プラン ソレイユ ジョンヌ アシッド
(PETIT PLEIN SOLEIL JauneAc)という色合いのタオル。
とても素敵なのであ〜る!!(p*'ω'q)
サイトをあちこち見てたけど、
柄から探すページが楽しいね。(^m^)
ちょっと気に入っちゃったよ。
センセー、ありがとーーーーー!!!\(*^ ^*)/
2016年05月03日
ダウン。
旅行のエントリ、写真だけはあげときました。
本文は明日にでも入れると思います・・・たぶん。
もうアレです、ダウンです。
昨日、おうちに辿り着いたとたんノックダウン。(,ΦДΦ)
そこからまるっと1日倒れ込んでおりますよ。
かなりの絶不調で起き上がれない・・・。
戸隠、思いのほか修行だったから・・・。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
本文は明日にでも入れると思います・・・たぶん。
もうアレです、ダウンです。
昨日、おうちに辿り着いたとたんノックダウン。(,ΦДΦ)
そこからまるっと1日倒れ込んでおりますよ。
かなりの絶不調で起き上がれない・・・。
戸隠、思いのほか修行だったから・・・。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
2016年05月02日
戸隠神社へ。(かなり長文)
お出掛け二日目。
今日は戸隠神社へ行くのだーー!!!
これまたモリモリな朝ご飯をたべて(写真撮り損ねました)、
早めに奥社の駐車場へ行くわけです。
うまいこと無料のところに入れられたのでナイス!(≧∇≦)b
さあ!いよいよ!戸隠神社奥社の大鳥居をくぐります。

さすがに8時半すぎスタートだと人がいません!!
すばらしい!!
清々しい空気とともに歩きます。


参道の脇に小川が流れていて
ミズバショウとリュウキンカがあちこちに咲いてた。
いいですなぁ、いいですなぁ。
随神門という山門まで来ました。ここまで20分弱。

しかし、お気付きだろうか・・・。
大鳥居の写真も随神門の写真もよく見て欲しい。
お気付きだろうか・・・。
先の道が登りだということを・・・。(´-ω-`)
ここから杉並木が続くのです。

でもそれどころじゃないから。

こうだもの!!(,ΦДΦ)
どうにか前に進む糧をだな・・・

あっ!岩壁のところにお地蔵さまが!
っていうか随神門からここまで30分かかってるし、
何度も休憩しつつゼイハアいいながら登ってるし。(,ΦДΦ)
ついに辿り着いた!!

戸隠神社の石碑・・・やっときた・・・。
奥社にお参りします。

九頭龍社にもお参りします。

このあと御朱印をいただきました。

20〜30分ぐらい並んだかなー。
御朱印いただく順番待ちが多かったかも。
途中で中の人が増えてスピードアップしたのが救い。
行きに登ったんだから帰りは下ります。
帰りはヨユーです。あちこち眺めながら下ります。

参道脇を流れる川とか観ちゃったり撮っちゃったり、
素晴らしい杉の大木とか観ちゃったり撮っちゃったり。

この根元で3本つながった杉は素晴らしかったナー。
アテクシお気に入りの1枚。(p*'ω'q)
入り組んだ根っこがむき出しに。

躍動感があるうねりがゲイジュツ的。
とまあ、いろいろと引っかかりながら下りたわけです。
無事に蕎麦ソフトにありついたのは11時半前。(p*'ω'q)

香ばしくて美味しゅうございました!(*゚∀゚)=3
そして車を出して中社へ移動。
戸隠観光情報センターの駐車場(1回500円)に入れて、
いざいざ!中社へ!!

大鳥居、古くて立派ですなぁ。
アレ・・・?

階段・・・?また登る・・・の?(´-ω-`)
とにかく頑張って登った。(´-ω-`)
そしたら愛嬌のある狛犬さんたちと出逢った。


うう、逆光だったね・・・。(^_^;)
石の角の丸みが古さを感じさせる。
杉のご神木が。

立派な杉があちこちにあるのねー。
中社にお参り。

拝殿の中に龍神の天井絵がありまして。
それはもう迫力があって素晴らしかった。
御朱印をいただきました。

こちらも戸隠神社だけど「中社」って押してある。
中社近辺でお昼ご飯を・・・と思ったんだけど
相当の行列だったので諦めて移動。
鏡池に寄ったのでパノラマしてみた。

風があったから水面が揺れて鏡にはならなかったね。残念。
つぎ!宝光社へ!

あっ!ここも・・・なのか!!!(>_<。)
ここの狛犬さんたちも味のあるお顔。


頭が大きめのような気がする。
ちょっと某リーポッターに出てきたゴブリンに似てなくもない。
いや、ちょっと違うか。(^_^;)
ねぇ、ちょっと・・・。
うそでしょ・・・。(,ΦДΦ)

もうね、観光とかじゃないよね。
これは修行、いやもはや苦行だよ・・・。(>_<。)
ダンナが何段か数えてた(数えたらって言ったのはわたしw)ので
たぶんあっちに数字がそのうち出るでしょう。(他力本願)
とにかく登りお参りしました。(>_<。)

宝光社の軒下には獅子と象がいましたね。
正面には龍もいるし、木彫りが美しかった。
宝光社の脇から神道(かんみち)を行く。

まだ・・・登る・・・の・・・。(,ΦДΦ)
苦行観光ツライ・・・。
また注連縄つきの杉の大木に出逢う。


伏拝所というところらしい。
昔御正体が奥社から飛んできて
「奥社は女人禁制の時代があり冬は登拝が困難だが、
ここなら四季を通して老若男女が詣でられるからここに社を建て、
我を安置せよ」といういわれのある場所だそう。
いまは木々が生い茂ってしまったけど、
往時はそこから奥社が見えて拝むことができたんだなぁ。
いかに月日が経ったかが偲ばれる。
やっと辿り着いた五社目!!

火之御子社で最後のお参り。

御朱印は宝光社で二社一緒にいただきました。

これで戸隠五社、お参り終わりーーーー。
食べ損ねていたお昼をよつかどというお蕎麦屋さんで。

そばだんご、美味しゅう!美味しゅうございました!!!
天ざるそばも!

空きっ腹にスルスルと入っていきましたね。
大変美味しゅうございました。(*゚∀゚)=3
このあとは道の駅など寄って17時ごろ帰途へついたわけですが。
もうね。疲れ切ってしまってね。
苦行・・・いや修行・・・いや観光疲れがね。
つーか、神社の気に当てられたっつー感じかな。
目をつぶって・・・気付いたら・・・
22時すぎにおうちに着いていました。テヘペロ☆(・ω <)
とまぁ、一泊2日のお出掛けはこれにて終了。
おつかー!!(^▽^)ノ
今日は戸隠神社へ行くのだーー!!!
これまたモリモリな朝ご飯をたべて(写真撮り損ねました)、
早めに奥社の駐車場へ行くわけです。
うまいこと無料のところに入れられたのでナイス!(≧∇≦)b
さあ!いよいよ!戸隠神社奥社の大鳥居をくぐります。

さすがに8時半すぎスタートだと人がいません!!
すばらしい!!
清々しい空気とともに歩きます。


参道の脇に小川が流れていて
ミズバショウとリュウキンカがあちこちに咲いてた。
いいですなぁ、いいですなぁ。
随神門という山門まで来ました。ここまで20分弱。

しかし、お気付きだろうか・・・。
大鳥居の写真も随神門の写真もよく見て欲しい。
お気付きだろうか・・・。
先の道が登りだということを・・・。(´-ω-`)
ここから杉並木が続くのです。

でもそれどころじゃないから。

こうだもの!!(,ΦДΦ)
どうにか前に進む糧をだな・・・

あっ!岩壁のところにお地蔵さまが!
っていうか随神門からここまで30分かかってるし、
何度も休憩しつつゼイハアいいながら登ってるし。(,ΦДΦ)
ついに辿り着いた!!

戸隠神社の石碑・・・やっときた・・・。
奥社にお参りします。

九頭龍社にもお参りします。

このあと御朱印をいただきました。

20〜30分ぐらい並んだかなー。
御朱印いただく順番待ちが多かったかも。
途中で中の人が増えてスピードアップしたのが救い。
行きに登ったんだから帰りは下ります。
帰りはヨユーです。あちこち眺めながら下ります。

参道脇を流れる川とか観ちゃったり撮っちゃったり、
素晴らしい杉の大木とか観ちゃったり撮っちゃったり。

この根元で3本つながった杉は素晴らしかったナー。
アテクシお気に入りの1枚。(p*'ω'q)
入り組んだ根っこがむき出しに。

躍動感があるうねりがゲイジュツ的。
とまあ、いろいろと引っかかりながら下りたわけです。
無事に蕎麦ソフトにありついたのは11時半前。(p*'ω'q)

香ばしくて美味しゅうございました!(*゚∀゚)=3
そして車を出して中社へ移動。
戸隠観光情報センターの駐車場(1回500円)に入れて、
いざいざ!中社へ!!

大鳥居、古くて立派ですなぁ。
アレ・・・?

階段・・・?また登る・・・の?(´-ω-`)
とにかく頑張って登った。(´-ω-`)
そしたら愛嬌のある狛犬さんたちと出逢った。


うう、逆光だったね・・・。(^_^;)
石の角の丸みが古さを感じさせる。
杉のご神木が。

立派な杉があちこちにあるのねー。
中社にお参り。

拝殿の中に龍神の天井絵がありまして。
それはもう迫力があって素晴らしかった。
御朱印をいただきました。

こちらも戸隠神社だけど「中社」って押してある。
中社近辺でお昼ご飯を・・・と思ったんだけど
相当の行列だったので諦めて移動。
鏡池に寄ったのでパノラマしてみた。

風があったから水面が揺れて鏡にはならなかったね。残念。
つぎ!宝光社へ!

あっ!ここも・・・なのか!!!(>_<。)
ここの狛犬さんたちも味のあるお顔。


頭が大きめのような気がする。
ちょっと某リーポッターに出てきたゴブリンに似てなくもない。
いや、ちょっと違うか。(^_^;)
ねぇ、ちょっと・・・。
うそでしょ・・・。(,ΦДΦ)

もうね、観光とかじゃないよね。
これは修行、いやもはや苦行だよ・・・。(>_<。)
ダンナが何段か数えてた(数えたらって言ったのはわたしw)ので
たぶんあっちに数字がそのうち出るでしょう。(他力本願)
とにかく登りお参りしました。(>_<。)

宝光社の軒下には獅子と象がいましたね。
正面には龍もいるし、木彫りが美しかった。
宝光社の脇から神道(かんみち)を行く。

まだ・・・登る・・・の・・・。(,ΦДΦ)
苦行観光ツライ・・・。
また注連縄つきの杉の大木に出逢う。


伏拝所というところらしい。
昔御正体が奥社から飛んできて
「奥社は女人禁制の時代があり冬は登拝が困難だが、
ここなら四季を通して老若男女が詣でられるからここに社を建て、
我を安置せよ」といういわれのある場所だそう。
いまは木々が生い茂ってしまったけど、
往時はそこから奥社が見えて拝むことができたんだなぁ。
いかに月日が経ったかが偲ばれる。
やっと辿り着いた五社目!!

火之御子社で最後のお参り。

御朱印は宝光社で二社一緒にいただきました。

これで戸隠五社、お参り終わりーーーー。
食べ損ねていたお昼をよつかどというお蕎麦屋さんで。

そばだんご、美味しゅう!美味しゅうございました!!!
天ざるそばも!

空きっ腹にスルスルと入っていきましたね。
大変美味しゅうございました。(*゚∀゚)=3
このあとは道の駅など寄って17時ごろ帰途へついたわけですが。
もうね。疲れ切ってしまってね。
苦行・・・いや修行・・・いや観光疲れがね。
つーか、神社の気に当てられたっつー感じかな。
目をつぶって・・・気付いたら・・・
22時すぎにおうちに着いていました。テヘペロ☆(・ω <)
とまぁ、一泊2日のお出掛けはこれにて終了。
おつかー!!(^▽^)ノ
2016年05月01日
新潟から長野。
ダンナが休みに入ってからこっち、
いろいろと出掛けているわけですが。
今日は日の出ともに出発!!\(*^ ^*)/

初めて行く方面なので
どんぐらい混むか謎だったからとにかく早く出てみた。
関越道、ガラガラでしたね。( ´ー`)


途中、いくつかのPAで休憩しつつ。
トンネル抜けたら雨降ってて
ああ、日本って広いよねって思いました。( ´ー`)
さて、本日のメインはこれ!!


新潟県立歴史博物館での企画展。
「おふだに願いを−呪符−」を見にいった。
興味深い展示いっぱいあって面白かった。
さっと回るはずだった常設展、
わりと楽しくてけっこうガッツリみてきた。
博物館っていいよね〜。(p*'ω'q)
そして上信越道で直江津まで移動。


海だし港っぽいしなんか美味しいものあるだろーと
ノープランで行ったら・・・なかった・・・。(´・ω・`)
いや、なくはなかったんだけど、
お店が少ないようでどこも混んでてねぇ。(遠い目)
まぁ、しょうがないので、
上越インター近辺で海鮮丼的なのものにありついた。
居酒屋的なところだったけどお魚美味しかったのでヨシ。
そして上信越道を南下して本日の宿へ。

16時ぐらいにはチェックイン。
毎年どっか行ってるけど、
5/1ってけっこう人が動かないのか、
わりとどこも空いてる感じなんだよねー。
ちょーっと昭和臭がする宿でしたが、
お食事とても豪華で満腹!!!

山菜の天ぷら美味しゅうございました。(*゚∀゚)=3
ご飯たべて一息ついてお風呂へ。


6組ぐらいしかお客さんいなくて、
ほとんどみなさんご飯前にお風呂に行ったようで、
わたしは大きなお風呂を貸し切りで入浴!!!
気持ちよかったーーーー!!!
新潟経由で戸隠へ。
そんなルートを行くのはわたしたちぐらいだろなー。(笑)
つーことで、一日目終了。(≧∇≦)b
そうそう。
博物館からこっち、電波が3Gばかりでねぇ・・・。
宿も3Gで思うように写真がアップできなかったのよね。(´・ω・`)=3
せめてWi-Fiがあったらよかったのに・・・。
どんだけ4Gの電波におぼれているかよく分かりました。(´-ω-`)
いろいろと出掛けているわけですが。
今日は日の出ともに出発!!\(*^ ^*)/

初めて行く方面なので
どんぐらい混むか謎だったからとにかく早く出てみた。
関越道、ガラガラでしたね。( ´ー`)


途中、いくつかのPAで休憩しつつ。
トンネル抜けたら雨降ってて
ああ、日本って広いよねって思いました。( ´ー`)
さて、本日のメインはこれ!!


新潟県立歴史博物館での企画展。
「おふだに願いを−呪符−」を見にいった。
興味深い展示いっぱいあって面白かった。
さっと回るはずだった常設展、
わりと楽しくてけっこうガッツリみてきた。
博物館っていいよね〜。(p*'ω'q)
そして上信越道で直江津まで移動。


海だし港っぽいしなんか美味しいものあるだろーと
ノープランで行ったら・・・なかった・・・。(´・ω・`)
いや、なくはなかったんだけど、
お店が少ないようでどこも混んでてねぇ。(遠い目)
まぁ、しょうがないので、
上越インター近辺で海鮮丼的なのものにありついた。
居酒屋的なところだったけどお魚美味しかったのでヨシ。
そして上信越道を南下して本日の宿へ。

16時ぐらいにはチェックイン。
毎年どっか行ってるけど、
5/1ってけっこう人が動かないのか、
わりとどこも空いてる感じなんだよねー。
ちょーっと昭和臭がする宿でしたが、
お食事とても豪華で満腹!!!

山菜の天ぷら美味しゅうございました。(*゚∀゚)=3
ご飯たべて一息ついてお風呂へ。


6組ぐらいしかお客さんいなくて、
ほとんどみなさんご飯前にお風呂に行ったようで、
わたしは大きなお風呂を貸し切りで入浴!!!
気持ちよかったーーーー!!!
新潟経由で戸隠へ。
そんなルートを行くのはわたしたちぐらいだろなー。(笑)
つーことで、一日目終了。(≧∇≦)b
そうそう。
博物館からこっち、電波が3Gばかりでねぇ・・・。
宿も3Gで思うように写真がアップできなかったのよね。(´・ω・`)=3
せめてWi-Fiがあったらよかったのに・・・。
どんだけ4Gの電波におぼれているかよく分かりました。(´-ω-`)