突然の外付けHDDの故障。
なーんかキコキコ音がするなー、どこからだろうー?って思ってたら。
あら?あらあら?
外付けHDD、マウント外れたけど??
うええええ??
で、何度試してもマウントせず・・・。
キコキコいう音はちゃんとHDDが回ってない音だったのなー。
たぶん。(´・ω・`)=з
(中断してるとはいえ)仕事中なので、
バックアップがないとちょっとコワイ〜〜〜。
慌てて密林さんに発注。(>_<)
メインで使ってるのがG5だから現行モデルとか関係ない。
もう数世代前のヤツを探してぽちっ。フウ。
いいのよ、こういうので。
でも古い方がお高いから泣ける。(T_T)
しかも黒より白のが高かった。
でも白がいいのよ。白って決めてるのッ!
昨日の夜、無事に届いたので早速接続。
んで、フォーマット。
HDDの名前を入力するところで止まる。
どうしよう。
前のヤツは1.5TBのやつだったから・・・
これな!
2012年11月アタマに買ったヤツ。
だから「てんごちゃん」って名前にしたんだけどぉ・・・。
今回は2TBにしたんだよねぇ。
それにしてもなにかに似てるんだよねぇ。
ホラ。

ああ・・・ザクの目に似てる・・・。フ。( ´ー`)
「2TBの外付けHDDはザクの目に似ている」
「2TB ザクの目」
「ツー ザク」
「つざく」
・・・ってことで、New外付けHDDは「朱雀」と命名。
これにより今後の命名ベクトルがチラ見えするネ。(≧∇≦)b
名前も決まったので、初回のバックアップGOGO!!\(*^ ^*)/
・・・軽く6時間以上はかかったよねー。(,ΦДΦ)
まぁ、まるっとバックアップとるからしょうがないよねー。
初回だしねー。( ´ー`)
目がデカくて眩しいけど、
稼働音はまったく気にならないので(G5の稼働音がデカイから)
とてもよいやつだなーと思いました。
これでTime Machineはばっちり。
いざというときの保険確保だ。ホッ。(*^_^*)