明日、親戚の法事に父が出席するので、
アタシと妹で母とお留守番をいいつかったわけ。
で、父の出発が早いから前乗り。
自分の夕飯を買って実家入り。
なにせ前歯が不自由なのでかじるものはNG。
一口とかで食べられるものになっちゃうよねー。( ´ー`)
食後に父と話をして、
玄関にカギをもう一つ増やしたらどうかと提案。
父が外(庭とか駐車場とか)に出てるスキに
母がカギをかけちゃったりしたら困るから・・・
南京錠とかをつけるかなぁと言っていた。
検討してくれるのでちょっとホッとした。
わりと父母二人で旅行に行ったりするんだけど、
そのときのトイレは大丈夫なのかと聞いてみたところ・・・。
ケアマネに教えてもらって市からこういうのをもらってきたそうな。

これを父がぶら下げて女性用のトイレにお邪魔するそう。
なるほどねー。
係の人がいるようなところならいいけど、
そうじゃないところだと不安だものね。
男女別のトイレの前で「ここで待っててよ」はもう無理だからね。
久しぶりに母と会ったけど、
やっぱりすこーしずつ症状が進んでるように思える。
新聞広告を音読しながら日付を時間のように読んだり、
車の写真をみて自分ちの車(しかも壊れてる?)のようなことを言ったり。
でもデイサービスでは
大きな問題もなく過ごしているようなので安心した。
小さな問題はチョコチョコと。(´・ω・`)
ま、母に限ったことではないけどさ。
突然訳わからないことを言うけど、
そこは受け入れて逆なでしないようにする。
あと目を離さないように気をつける。
つとめてにこやかに接する。
こちらからなにかをしてほしいときに
どうやったらスムーズにやってもらえるかは課題。(´・ω・`)
母の気持ちをうまいこと切り替えられるかが鍵。
明日、妹と女三人。
父が帰るまで楽しくすごそーっと。(^m^)