母と留守番するために実家に一泊。
16時ごろ実家最寄り駅に着いたんだけど、
なにこれ。

なんか雲行きが怪しいんですけども。
つか、さっきからゴロゴロ聞こえてるんですが。
うへっ、ポツポツきたー!
あっ、お迎えの車ハッケン!!
ってな感じで両親と合流して実家へ。
駅前でつい買ってしまったいちご大福をたべ、
母が新聞の音読をしている横でAirたん起動してネットのルーティンを。
一段落したところでお味噌汁作って、
ワ◎ミのお弁当を二人で食べてホッと一息ついてたら
父が帰ってきたので肩の荷がおりた!
折しも今日、父は公証人役場に行って、
無事に遺言書を提出してきたというので
さらっと申し送りをされる。

で、一部はアタシが保管することになった。
これで父も安心したようで「元気が出た」と言っていた。
この先いろいろあるだろうけど、
ひとまず方向性が定まったのでホッとしたんだろうな。
今日の母はわりとご機嫌で、
アタシとしゃべって大笑いしたり、
何度も新聞を音読していたよ。
かつらの広告まで音読するもんだから
こっちが可笑しくなってきちゃったよ。(笑)
でも時折見せる「できなさ」にドキッとする。
お茶をいれてと頼んでも1回じゃスムーズにいかない。
ポットのお湯じゃなく水道水を急須に入れてしまったり、
夕飯用に出してあるお椀にもついじゃったり。
テーブルの上にあるものはすぐ食べちゃいそうになる。
トイレの場所がうろ覚え。
でも今日は実家に帰らなきゃって言わなかったなー。
母がトンチンカンなことを言っても
なるべく否定せずに同意することを心掛けたし。
遺言書の件、父は母に説明していたけど、
どこまで理解しているんだろう。
「お父さんになにかあっても
お母さんにはアタシも妹もいるから大丈夫だからね」って
手を握って言ったけど伝わってるといいなぁ。
とはいえ父には長生きしてもらわないと!!
遺言書を執行するのはあと30年ぐらい後でいいです。( ´ー`)