締切が目の前に迫ってきてるのね。
追い込みなのね。
毎日ノルマをこなしてるのね。
今日もなんとかノルマをこなしてから寝る!
がむばる!!
なんだけど、
明日は実家に行かなくちゃいけなくなった・・・。(´・ω・`)
うーんうーん。
しょがないのね。
PowerBook持ってってちょっとでも進めるのね。
ふぁいとー、じぶーん!!!(>_<)
2012年06月12日
2012年06月11日
2012年06月10日
納車。
ボウズのスクーター、納車日でしたよ。
乗ったことないからねー。
本人もドキドキ。(^m^)
ショップから自宅まで乗って帰ってきた。
「こわかったぁー。」って。(笑)
ま、そうだよね。
で、夜、練習を兼ねてコンビニへひとっ走り。

新たな足を手に入れて、
どこまで走っていくかなー。
なんにしても安全運転でな!(^▽^)ノ
乗ったことないからねー。
本人もドキドキ。(^m^)
ショップから自宅まで乗って帰ってきた。
「こわかったぁー。」って。(笑)
ま、そうだよね。
で、夜、練習を兼ねてコンビニへひとっ走り。

新たな足を手に入れて、
どこまで走っていくかなー。
なんにしても安全運転でな!(^▽^)ノ
2012年06月09日
虫食い。
イチゴの葉っぱに穴が開いてた。
うああああ。
これはあああああああ。
虫食いの穴ーーーーー!!!
イモムシが食ってるーーーー!!!(>_<)
黒いフンもついてる。
絶対いる!いるって!!
隣のゴーヤに移動しないうちに駆除!!
ちゅーことで、ダンナに探して階下へポイしてもらったよ。
ほっ。
ゴーヤの平和は守られた!\(^o^)/
うああああ。
これはあああああああ。
虫食いの穴ーーーーー!!!
イモムシが食ってるーーーー!!!(>_<)
黒いフンもついてる。
絶対いる!いるって!!
隣のゴーヤに移動しないうちに駆除!!
ちゅーことで、ダンナに探して階下へポイしてもらったよ。
ほっ。
ゴーヤの平和は守られた!\(^o^)/
2012年06月08日
最後の10点。
昨日ドカンと原稿が届いたんだよ。
最後の10点分!!
スキャンは昨日のうちに済ませた。
今日からガツガツやっつけちゃうよ!!
ちょっといつもより目がシバシバして
マブタが重たいけど・・・
なんとか作業しているよぅ。(>_<。)
がんばれー、じぶんー。
最後の10点分!!
スキャンは昨日のうちに済ませた。
今日からガツガツやっつけちゃうよ!!
ちょっといつもより目がシバシバして
マブタが重たいけど・・・
なんとか作業しているよぅ。(>_<。)
がんばれー、じぶんー。
2012年06月07日
新刊。
ちょっとだけ。
1冊だけ!!!!(>_<。)
買ってあった新刊読む!!
むはーーーーーっ!(*゚∀゚)=3
面白かったーー!!!
1冊だけ!!!!(>_<。)
買ってあった新刊読む!!
血界戦線 5 ─Zの一番長い日─ (ジャンプコミックス) 内藤 泰弘
集英社 2012-06-04
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る by G-Tools
むはーーーーーっ!(*゚∀゚)=3
面白かったーー!!!
WiMAX。
2012年06月06日
面談。
朝から雨でしたな。
実家の庭の紫陽花がいい感じでしたよ。


さて。
午前中、市役所の介護保険課の方が来て
介護認定に向けての面談があったよ。
(ケアマネが来ると思ってたんだけどちょーっと違ったよ。)
この面談の結果とかかりつけの病院からの書類をもとに
福祉関係の方たちでの会議で認定されるか決まるんだって。
母の名前や生年月日を聞いたり(本人確認)、
朝何時に起きましたかとか
ゴハンは何を食べましたかとか
毎日の生活のことを聞き取り。
コレはできますかアレはできますかって聞かれても
本人はできてるつもりだからねぇ・・・。
もちろんできますよ的に答えるわけで・・・。
ま、そのつど父やアタシにアイコンタクトしてくるので
こちらもプルプルと首を振ったりね。ヽ(´Д`)ノ
困っていることもキッチリしゃべったし、
疑問に思ってることも聞いたし、
面談に同席させてもらってよかったよ。
一ヶ月ぐらいで結果が郵送されてくるらしい。
面談に来てくれた方は、
非該当にはならないんじゃないかなって言ってくれた。
ので、要支援あたりになるかなー。
だって、アレしてね、コレもやってねって言わないと
自発的にはできないことが増えてるんだもの。
結果が出る前でも、
地域の包括センターに相談しても大丈夫だっていうし、
父が動いてくれそうな・・・。
・・・くれるといいな。(>_<)
ひとまず二泊3日の実家滞在は
無事に終わったのでホッとしたーーー。
明日以降は電話で在宅確認しつつ
自宅で仕事をやっつけねばーーーー!!!
ねばーーーー!!!
実家の庭の紫陽花がいい感じでしたよ。
さて。
午前中、市役所の介護保険課の方が来て
介護認定に向けての面談があったよ。
(ケアマネが来ると思ってたんだけどちょーっと違ったよ。)
この面談の結果とかかりつけの病院からの書類をもとに
福祉関係の方たちでの会議で認定されるか決まるんだって。
母の名前や生年月日を聞いたり(本人確認)、
朝何時に起きましたかとか
ゴハンは何を食べましたかとか
毎日の生活のことを聞き取り。
コレはできますかアレはできますかって聞かれても
本人はできてるつもりだからねぇ・・・。
もちろんできますよ的に答えるわけで・・・。
ま、そのつど父やアタシにアイコンタクトしてくるので
こちらもプルプルと首を振ったりね。ヽ(´Д`)ノ
困っていることもキッチリしゃべったし、
疑問に思ってることも聞いたし、
面談に同席させてもらってよかったよ。
一ヶ月ぐらいで結果が郵送されてくるらしい。
面談に来てくれた方は、
非該当にはならないんじゃないかなって言ってくれた。
ので、要支援あたりになるかなー。
だって、アレしてね、コレもやってねって言わないと
自発的にはできないことが増えてるんだもの。
結果が出る前でも、
地域の包括センターに相談しても大丈夫だっていうし、
父が動いてくれそうな・・・。
・・・くれるといいな。(>_<)
ひとまず二泊3日の実家滞在は
無事に終わったのでホッとしたーーー。
明日以降は電話で在宅確認しつつ
自宅で仕事をやっつけねばーーーー!!!
ねばーーーー!!!
2012年06月05日
捗る。
母の動向をチェックしつつ、
仕事をガシガシやっつける。
これでネットに繋げられたら完璧なんだが。
それはまた次の機会。
自分ちじゃないから、
家事で時間を取られることもなく、
何だか捗るわー。(笑)
ま、PowerBookでやりやすいように
比較的ライトな原稿をチョイスしてきたんだけどね。
残りも頑張るでー。
仕事をガシガシやっつける。
これでネットに繋げられたら完璧なんだが。
それはまた次の機会。
自分ちじゃないから、
家事で時間を取られることもなく、
何だか捗るわー。(笑)
ま、PowerBookでやりやすいように
比較的ライトな原稿をチョイスしてきたんだけどね。
残りも頑張るでー。
2012年06月04日
実家で仕事。
今日から二泊三日で実家に帰ってます。
ええ、仕事持ち込みました。
じゃないと終わらんからね。
今日は父が仕事で遅くなるので
母と一緒に過ごしたよ。
やっぱり時間が経つにつれ・・・
っていうか、暗くなるにつれ混乱してくるようで。
さかんに実家へ帰らないとと言うのねー。
父が帰ってくると大丈夫なんだけどさ。
娘じゃダメなのねー。ヽ(;▽;)ノ
実家の夜は早くに静かになるし、
誘惑もないので仕事も捗るわー。(笑)
明日は魔の火曜日。
長旅に出る確率が高いので要注意。
っつっても仕事するけどな!( ̄ー ̄)
ええ、仕事持ち込みました。
じゃないと終わらんからね。
今日は父が仕事で遅くなるので
母と一緒に過ごしたよ。
やっぱり時間が経つにつれ・・・
っていうか、暗くなるにつれ混乱してくるようで。
さかんに実家へ帰らないとと言うのねー。
父が帰ってくると大丈夫なんだけどさ。
娘じゃダメなのねー。ヽ(;▽;)ノ
実家の夜は早くに静かになるし、
誘惑もないので仕事も捗るわー。(笑)
明日は魔の火曜日。
長旅に出る確率が高いので要注意。
っつっても仕事するけどな!( ̄ー ̄)
2012年06月03日
折り返し。
ようやくお仕事が折り返し地点を回ったよ。
つか、まだ折り返しっすか・・・って感じだけど。( ´ー`)
ひとまず締切日も暫定的に出たので、
あと2週間突っ走ろうかと思いますー。
あー、あと2週間もか・・・。
いやいや、2週間で終わるから!
しっかり、じぶん。
がんばるでーーー!!( ̄^ ̄)
つか、まだ折り返しっすか・・・って感じだけど。( ´ー`)
ひとまず締切日も暫定的に出たので、
あと2週間突っ走ろうかと思いますー。
あー、あと2週間もか・・・。
いやいや、2週間で終わるから!
しっかり、じぶん。
がんばるでーーー!!( ̄^ ̄)
2012年06月02日
ブレスレット。
今日から一泊で父と母は秘湯へ旅行。
アタシもちょっとホッとできる二日間だわ。
で。
ちょっと前にネットで見つけて注文していた、
連絡先を刻印できるブレスレット。
本日届きました!\(^o^)/

ペンダントやリストバンドもあったんだけど、
洋服で隠れちゃってもダメだし、
取り外しがカンタンでもダメなので、
ずっと付けてても大丈夫なブレスレットにしてみた。


ウラには本人の名前、生年月日、自宅住所と電話番号、
父の名前と携帯番号を刻印。
医療的な情報とはちょっとちがうし、
まだ日本ではあまり普及してないかもだけど、
身につけられるもので情報を刻印できるのがいいと思ったよ。
長旅に出ないという保証がないから、
いろいろと自衛策を試していくしかないよね。(>_<)
ってことで、気になる人は下記のHPを参照してください。
アタシもちょっとホッとできる二日間だわ。
で。
ちょっと前にネットで見つけて注文していた、
連絡先を刻印できるブレスレット。
本日届きました!\(^o^)/
ペンダントやリストバンドもあったんだけど、
洋服で隠れちゃってもダメだし、
取り外しがカンタンでもダメなので、
ずっと付けてても大丈夫なブレスレットにしてみた。

ウラには本人の名前、生年月日、自宅住所と電話番号、
父の名前と携帯番号を刻印。
医療的な情報とはちょっとちがうし、
まだ日本ではあまり普及してないかもだけど、
身につけられるもので情報を刻印できるのがいいと思ったよ。
長旅に出ないという保証がないから、
いろいろと自衛策を試していくしかないよね。(>_<)
ってことで、気になる人は下記のHPを参照してください。
◆ MEDIC INFO(メディック インフォ)
MEDIC INFO(メディック インフォ)は世界標準の救急医療のシンボルマーク Star of Lifeがデザインされたアクセサリー。
といってもイメージがわかないかもしれません。
言い換えるなら・・・
「ドッグタグや認識票のようなアクセサリーに、救急救命のシンボルマーク(Star of Life)がついた、もしもの時のために情報を持ち歩く事に特化したアクセサリー」
というほうが解りやすいかもしれません。
日本語にするならば、医療識別票(認識票)でしょうか。
このMEDIC INFO、日本ではまだまだ新参者ですが、欧米諸国では「Medical ID(メディカルID)」や「Medical Alert Jewelry」といった総称でIDプレートやドッグタグ、リストバンド、時計など 様々な形のものが普及しています!
(MEDIC INFOのHPより抜粋)