ムスメのバイト先の店長に
半熟タマゴの作り方のコツを聞いたので、
さっそくやってみたら・・・
ちょーーーー美味くできたのさ!(≧∇≦)b
●まずは漬け汁を作ろう!
つっても簡単。
醤油1:みりん1:水1 の割合で鍋に入れ、
グツグツッと煮切るだけ!!
今回はタマゴ5個分なので、
150cc×3=450cc の漬け汁を作ったよ。
で、さましておこう!!
●次にトロトロ半熟タマゴを作りましょ。
これが意外と難しいんだよね。
でも、このやり方ならダイジョーーブ!きっと。(笑)
・鍋にお湯を沸かす。
・沸騰したらタマゴ5個入れる。
・3分30秒グツグツさせる。
(この間転がすと黄身が真ん中に来るよね。)
・時間が来たら火を止める。
・そのまま3分30秒待つ。
・時間が来たら、氷水に投入して急速に冷やす!!
これでトロトロ間違いなし!!
沸騰してから入れて、火を止めてじっと待ち、
最後は氷水(コレ大事!)で冷やす!!!
これをマスターしたらオッケーだ!!(≧∇≦)b
ホラ!こんな感じ!

え?違うよ?
我慢できなくて食べちゃったわけじゃないよ。
けっして!!
だって、トロトロ確認だもん!(>_<)
で、トロトロ半熟タマゴが完成したら、
粗熱とれた漬け汁に入れて、
冷蔵庫で一晩ぐらいおいたら出来上がり。
このとき、タッパーに入れるよりは
チャック付のビニール袋がよいです。
漬け汁とタマゴを袋に入れた後、
口にストロー挿してチャックをしめて、
袋の中の空気を吸う!
「なんちゃって真空」を作ると
タマゴにまんべんなく汁がまわります。(^m^)
そのビニール袋をタッパーに入れるんだけど。
できればフタでビニール袋の口を上手く挟むのよ。
タッパーの中で袋を持ち上げてるような感じで・・・
わかりにくいかな?(^_^;)
どすんと入れちゃうと
タマゴが固定されちゃって
ちゃんと汁に浸らないよな気がしてね。
まー、いいや、入ってれば。ウン。
細かいことは言わない。
あとは各自で考えてやってくれ!(≧∇≦)b
で。だ。
これがトロトロうまうまの味付けタマゴ!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

黄身がトロトロだからね、
テグスとか糸で切るんだよ。
包丁じゃダメだよ!!
美味いからね、すぐなくなっちゃうよ♪
タマゴ10個でやるときは・・・
漬け汁は各250ccずつがいいかなー。
タマゴのゆで時間は変わってくるから要注意ね。
アタシ、じつは、
10個だとまだ成功したことないので・・・
各自でチャレンジしてみてください!!
( ̄∇ ̄*)>テヘ♪
じゃあ、皆の衆、素敵な味玉ライフを!!(^▽^)ノ