ってことで、フォトパネル02を届けに行ってきました。
◆docomo
→「フォトパネル02」のページ
→ お便りフォトのサイト
購入日のエントリはコレ→◆3/30「フォトパネル」
ま、昨夜からいろいろと模索。
携帯とかネットとか苦手な父母に
どうやったら使い方を分かってもらえるか。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
『おじいちゃんやおばあちゃんに
フォトパネル02を贈って写真を楽しもう!』
そういう目的があってのフォトパネルだと思うんだけど、
パネル本体の簡易マニュアルがない。
お年寄りでも理解できる取説ね。
写真が届いたよマークは?
この数字ってなに?
どうやればマークが消えるの?
チカチカしてるのはどうして?
どうやったら消えるの?
電源を切る必要があるの?
一つ前の写真を見るには?
スライドショーを停止するには?
などなどなど・・・。
本体だけ渡してもダメなんだからさぁ。
付属の取説はページをめくって読まないといけない。
本のサイズが小さい。
字だって小さいし、よーく読まないとダメだし。
ギモンを解決するためにどこを見ればいいかわからない。
そんなの年配の人じゃなくても面倒だよねー。
パッと見てわかる簡易マニュアルって
お年寄りに勧めるなら必須でしょ!
今回そういうのがあれば、
本体と一緒に渡したかったのに。
ドコモさぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
写真のアップ方法ばかりに気を取られすぎです。
写真を見る側のこともちゃんと考えないとダメですよぉ!!
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
閑話休題。
by ArgusBean
で。
しょうがないから。
お手製のマニュアルを作ろうと思ったんだけど
時間がなくて断念!!(泣)
結局は本体取説にラインマーカー引いたり、
重要なページにタブ耳を作ったり。
一番の呪文は「チカチカしたらOKボタン!」
も、コレしかないけど。
そんなわけで、
実家の居間に設置して来ました。はい。
アタシったらブロガーのくせに、
その写真を撮るのを忘れたよ?(笑)
そゆことあるよね〜。ヽ(´Д`)ノ
どんまい、じぶん!( ̄O ̄)ノ
by ArgusBean+JellyLens-CloseUp
そうそう。
アタシが設定したのは、
30秒でランダムにスライドショー。
しかし・・・
せっかちな父には長かったみたい。(^_^;)
10秒に変更。(笑)
写真が変わるたびに父も母も
「ほほぅ」とか「おおー」とか言ってくれる。
うんうん、喜んでくれた模様。
よかったーーー♪(≧∇≦)b

by P906i+JellyLens-CloseUp
イラストレーターで
カード的なものを作ってね、
それを送るっていうのもいいと思うのね。

イラストはアタシが15分で描いたヤツ。(^_^;)
超やっつけな感じですけど。
あはははー。ヽ(´Д`)ノ
専用サーバのサービスで
こういうのがあればいいのにね・・・。(-。-) ボソッ
だって、メッセージ表示の設定にすると
写真にカブるんだもん。(`д´)
でもね。
こういう方法ってアリだと思うのよね。
こちらから送ったメッセージを見て
父や母が電話をかけてくれたらね、
一方通行じゃなくなるよね。(^m^)
他にも有効な使い方を探していこうと思う!!
写真を送るアタシたちも
写真を受け取る父母も
楽しい双方向になるように。(*^_^*)
素敵なフォトパネル生活を!!(≧∇≦)b