市民会館の大ホールを使って、毎年この時期にある校内音楽会。
小学生時代、合唱団に入っていたムスメは特に気合いが入る。
でも、1年生の時も2年生の時も、クラスメイトの協力が得られず、不本意なできばえだった。
でも今年は違う!!
3年生、最後の音楽会ということもあり、クラスが団結して練習に励んでいたようだ。
本番の歌声は、同じ学年のどのクラスより、きれいなハーモニーだった。
よかったねぇ、ムスメ。
最後の最後でいいクラスに恵まれて。
いや、ムスメのクラスだけでなく、3年生全体がとてもよかった。
アカペラの課題曲「ふるさと」はどのクラスも堂々と歌っていたし、
自由曲もクラスごとに好きな曲を選んで楽しそうだった。
ムスメのクラス、1位は取れなかったけど満足感があったようだ。
合唱は、みんなの気持ちがひとつにならないと、いい歌にならない。
これまで悔しい思いをしてきたムスメにとって、とてもいい音楽会だったと思う。
ホント、よかったね。ムスメ。
それに比べて・・・1年ボウズは。
イマイチ声が出てないような気がしてならない。
声変わりという時期で、なかなか男声はまとまりにくいとは思うが・・・
来年に期待したいところだ。
が・・・毎年、中だるみの2年生は聞けたものじゃないんだよなぁ〜。
もっともっと合唱の楽しさを感じて欲しいなぁ〜。
2005年11月01日
大泉洋の本。
ダンナが買ってきたぞ。
しかも、書店で、だ。
大型書店のタレント本のところに積まれていたらしい!!
すーばーらーしーいー。
これまではHTBのオンラインショップとかロッピーとかじゃないと買えなかったのに!!
ありがとう、新潮社。
しかも、書店で、だ。
大型書店のタレント本のところに積まれていたらしい!!
すーばーらーしーいー。
これまではHTBのオンラインショップとかロッピーとかじゃないと買えなかったのに!!
鈴井貴之編集長 大泉洋
OFFICE CUE Presents
新潮社 2005-10-18
売り上げランキング : 188,229
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ありがとう、新潮社。