今回の金八先生は子供達が観てることもあってワタシも一緒に観てる。
すごく重いテーマだったりするけど、金八先生の一言一言がじんわりと胸にしみたり、生徒達の心の動きに感動したり。
学級崩壊?、覚醒剤、自殺未遂などなど、いつも課題がある金八先生だけど、どうにかこうにかおさまっていく様子がいい。
そして子供達を見る金八先生の目がいい。
昔は生徒寄りに感情を移入して観ていたが、今のワタシは大人側の感情がわかる年頃になってしまったので、両方の感情を疑似体験している。
そして金八先生は「先生」なので、今の親として、昔に戻って子供として、先生の話す言葉がストレートに、体中にググッときてしまう。
そして、こういう先生はなかなかいないなぁ…なんて現実とつい比較してしまうワケで。
ワタシはこれまでたくさんの先生とお会いしたけど、いつまでも心に残る先生というのは数人しかいない。
それでも、そう思える先生と出会えたことはよかったと思う。
ムスメもボウズも、そういう「師」に出会えるといいなぁ。
なんて。
しみじみと考えてしまう金八先生を観終わった金曜日の夜です。
2005年02月04日
キットカット(パッションフルーツ味)。

話題のパティシエ風に表現したとか。
むー。ビミョー。
コメント200超!
先ほど、コメントが200を超えましたよ。
連チャンで記念ですな。うんうん。
すももりんごさん、あなたが200コ目でしたよ。
ありがとうございますぅ〜♪
これまでコメント頂いた皆さまも、ありがとうございます♪
左サイドバーの「コメント繁盛御礼」の招き猫も喜んでおります。(笑)
連チャンで記念ですな。うんうん。
すももりんごさん、あなたが200コ目でしたよ。
ありがとうございますぅ〜♪
これまでコメント頂いた皆さまも、ありがとうございます♪
左サイドバーの「コメント繁盛御礼」の招き猫も喜んでおります。(笑)